
小説だと思って読み始めた「転生したらスライムだった件」が漫画だった件
画像引用 GCノベルズ編集部 数日前にkindleストアで無料になっていた転生したらスライムだった件改め転スラ(と略すのかな?)。国民...
ストレスフリーの投資術
画像引用 GCノベルズ編集部 数日前にkindleストアで無料になっていた転生したらスライムだった件改め転スラ(と略すのかな?)。国民...
2月26日までkindleストアで最安99円の雑誌セールが開催されていることに今日気づきました。そしてその中に珍しくトレラン関連...
今年もやってみました。本棚の10冊で自分を表現するこの企画。 毎年同じ本だとつまらないので、過去1年間に購入した本から選びました。 最近...
「神々の指紋」の単行本が発売されたのが20年前の1996年。当時13歳の僕は厨二病のまっただ中にありました。 ピリ・レイスの地図...
投資なんて全く考えてなかったあの頃、投資なんて短期で儲からないと意味ないと思っていたあの頃。FXで大損こいたあの頃。そんな僕でも投資...
いやーやっぱり竹川美奈子さんの投資本は分かりやすい。分かりやすいしそれでいて実際の投資にも大いに活用できる。特に今回は紹介する11人...
貯金なんて全く縁の無かった投資初心者の私ですが、今年もNISA口座にて合計100万円の投資が完了しました! 投資を始めた頃のもっぱらの...
9月頃からtwitterで盛り上がっているハッシュタグ 「#本棚の10冊で自分を表現する」を遅ればせながらやってみました。 いやー迷う迷う...
本屋さんの登山コーナーで見つけた真っ黄色の目立つ表紙。気になって手に取って読んでみたら素晴らしい本でした。 さぁ、○×山に登ろ...
去年くらいから徐々にですがkindleで本を買い始めるようになりました。 場所をとらないというのが何よりの魅力なので紙の本を売ってkind...
経済評論家である山崎元さんの本は全面改訂 超簡単 お金の運用術や学校では教えてくれないお金の授業を読んできましたがどれを読んでも投資に関する...
kindleで50%ポイント還元セールが開始しています。『山崎元』『俺物語』『半沢直樹』『登山』気になっているキーワードをあげたらキリがあり...
僕自身に経済学のセンスを磨くほどの基礎知識があるかどうかは別として、NHKのオイコノミアでおなじみの経済学者大竹文雄先生の経済学のセンスを磨...
いわゆる老後のためというやつでNISAで投資を始めたはいいけれど、特に目的金額は無く淡々と貯蓄を続けているだけです。 そんな時に毎週読んで...
資産運用、特にインデックス投信の長期保有について書かれているということで手に取りました。 今まで読んだ本は投資信託とは?どのような商品を買...