
仕事に対する自分なりのスタンスを語ろう。2016年3月の反省と4月の目標。
さて3月の反省をば・・・と思ったら、なんと先月は目標記事をアップしてませんでした。2年近く毎月振り返りの意味も兼ねて書いていたのですが全く頭...
ストレスフリーの投資術
さて3月の反省をば・・・と思ったら、なんと先月は目標記事をアップしてませんでした。2年近く毎月振り返りの意味も兼ねて書いていたのですが全く頭...
みなさんの周りに世話好きなおばさんっていませんか? こっちが聞いてもいないことをべらべらべらべらとマシンガンのように喋り続ける迷惑この上な...
2016年1月は新年早々最悪な日々でした。 原因はギックリ腰。こいつのせいでエントリーしていたフルマラソンにも参加できず、ただひたすら寝て...
先月から断捨離に励み、12月の目標としていた家具処分もどうにか無事実行できました。 一気にやらず少しずつ ミニマリストになろ...
毎月のように県外に山登りに行っていたのが嘘のよう。今月はホント何処にも出かけませんでした。 ということは出費が減って貯金が増えるか?と思い...
10月は山行に恵まれました。鳥取県の百名山大山に始まり、山口県秋吉台でのトレイルラン。 さらにずっと懸案だった宮崎...
9月は物欲に負けた月でした。毎週のように万単位の買い物をしていた気がしますが後悔はしていません!特にこのTANITAの体組成計は健康管理に大...
8月もあっという間に終わりましたが、まだまだあつがなついです。 海も花火もお祭りも夏らしいことは何一つやっていませんが8月はなかなかに充実...
ブログを書いていて何が憂鬱かというと月に一度書いているこの反省&目標の記事です。 目標と言っても小学生が学級会で決めるような目標しか掲...
6月の目標は週1冊本を読み感想文を書くでしたが書いたのは1冊のみ・・・ 梅雨なので引きこもりの日々が続くかと思いましたが前半はなんだか...
2015年5月の目標は投資信託の実質コストについて学ぶでした。 SMTインデックスバランス・オープンの運用報告書を読みながら信託報酬を...
4月の目標、平尾台トレイル制限時間内完走はコースが短縮されたこともあり難なく達成できました。 ここ数年週末の雨って多くないですか?...
3月の目標は「老後の収入と支出を把握する」でした。 当初はこの本を買って勉強予定でしたが 上旬には北郷トレイ...
2月の目標は読書感想文を書く。でした。 先日アップしましたが実はアップしたことを後悔しています。 読み返してみると何を伝えたいの...
さて、先月の目標はフルマラソンでサブ4でした。 いぶすき菜の花マラソンは1月11日に開催されたのですが僕にとってはここが年越し。 とにか...