
ウルトラライトを目指すと装備は軽くなるけどモノは増える
飛行機での遠征の際はマムートのクレオンプロという40Lサイズのザックを使うことが多かったのですが、これはサイズ的に機内持ち込みができ...
ストレスフリーの投資術
飛行機での遠征の際はマムートのクレオンプロという40Lサイズのザックを使うことが多かったのですが、これはサイズ的に機内持ち込みができ...
登山ブログと銘打ってる弊ブログですが、登山に関する記事は月に一度あるかないか。 いや~、山に行く気は満々で計画を立てるのは凄く楽し...
鹿児島市郡山の八重山へ。久々の里山、真夏の藪こぎ必須かと思ってましたが登山道はよく整備されていてハイキングにもぴったりな落ち葉でふかふかな歩...
山専用のコミュニティサイト「ヤマレコ」と50年以上のロングセラーを誇る定番地図「山と高原地図」が登山プラン作成サービス「ヤマプラ」を開始しま...
Ingressにおいて誰もが憧れるガーディアンメダル。 古参エージェントならば競争率も低くたやすくゲットできた頃もあったのでしょうが、今か...
2年前の6月2日、長者原にて車中泊。何で6月なのにこんなに寒いんだ? あまりの寒さに朝4時には起床。雨の湿原を抜けていざ坊がつるへ。 ...
またまた買ってしまいました。衝動買いです。 レインウェアはモンベルのストームクルーザーを持っているのに。 試着したらいい感じだったもんで...
冬山での防寒対策について調べていたら、ハクキンカイロなるものの存在を知りました。 カイロといえば使い捨てカイロしか知らなかったので こん...
足蒸れしませんか? 登山やトレイルランニングにおいて靴下等の足下の装備は重要なアイテムだと思います。 一度普通のうっすーい靴下を履いてト...
冬山登山の基本装備 冬山では防寒防風対策としてフリースが役立ちます。 フリースは暑すぎると言われることもありますが、 僕は冬山ではファ...
先日2014年に登った山のまとめ記事をアップした後にあることに気づきました。 今年は開聞岳に登っていない! 一番身近な百名山...
チェーン規制も無くなりノーマルタイヤでもえびの高原に行けるようになったので 霧島韓国岳に行ってきました。 久々の登山!まだ雪は残...
2013年屋久島日記番外編。 王龍 黒ラーメン 竹炭を練り込んだ黒い麺にトビウオのすり身入りチャーシューという何とも珍しいご...
ウィルソン株を独り占め 昨日より1時間遅い4時に起床。 やはり寒い。朝食の温かいお茶漬けが身にしみる。 身支度を整えて5:30に出...
朝霧に包まれた花之江河 目が覚めたのは早朝3時。テントが若干結露していて寒い。天気は小雨。 朝食をおにぎりとスープで軽く済ま...