
37歳の純資産。下落相場でもキャッシュが入ってくる仕組みを作りたい
数年間かけて積み立てた資産がコロナウィルスの影響で含み益がほぼ無くなってしまいました。 現在も資産は減り続けていますが、長期投資なので全く...
ストレスフリーの投資術
数年間かけて積み立てた資産がコロナウィルスの影響で含み益がほぼ無くなってしまいました。 現在も資産は減り続けていますが、長期投資なので全く...
去年の同時期は投資信託の評価益がマイナスだったのですが今年はプラス圏で推移しているためだいぶ増えたように感じますが、実際はそこまで増えていま...
35歳になって早々異動になりました。新しい職場では何故か私の机だけ離れています。ぼっちなのは慣れていますがこんな洗礼はちょっと悲しい。周りか...
サイト ひふみ投信 時には数万円、時に数千円とバラツキはありましたが、NISA口座で2014年から毎月コツコツと積み立ててきたひふみプ...
今月の株主優待は5月に売買した日本毛織(ニッケ)からのクオ・カード1200円分です。 何でこんな中途半端な金額かというと、どう...
34歳になりましたが、未だに手取りは20万円近辺をいったりきたりしています。 それでも毎月最低5万円は投資&ボーナスには手をつけないという...
ありがたやありがたや!2016年冬のボーナスが支給されました。 支給額は手取りで448,592円。 去年より10,510円のアップでした...
いよいよJR九州上場ということで、午前中はどんな値動きをするのか見守りたかったのですが、仕事が忙しくやっとネットを確認できたのが正午過ぎ。 ...
今朝の朝刊にNISA(少額投資非課税制度)についての記事がでていました。 購入した投資信託や株式の売却益や配当が非課税となるN...
半ばギャンブル的な野心が芽生え、イギリス国民投票まさにその日にボーナス約40万をたわらノーロード先進国株式、ひふみプラス、その他諸々につぎ込...
いやーやっぱり竹川美奈子さんの投資本は分かりやすい。分かりやすいしそれでいて実際の投資にも大いに活用できる。特に今回は紹介する11人...
世界的な株安が続き我が投資信託も含み損をかかえる日々。暗雲立ちこめる中、突如として導入されたマイナス金利。 貯金したらお金が減る?そ...
世間では下がったときが買い時!年始から3千円も株価が下がるなんてお年玉なんて言って大喜びの方々がいますが羨ましい限りです。 常日頃から...
2015年の投資も今月が最後。毎月コツコツと積み立てて今年もNISA枠100万円を使い切りました。 今年は損益10%を超えたものについて一...
いやぁ~乱世乱世!2015年9月18日楽天証券で最も低コストのファンドが登場! 低信託報酬のDCファンドを一般向けに販売を開始。これを機に低...