
マウンテンマゾヒストⅣ試し履きと2018年5月5日高千穂峰のミヤマキリシマ
ミヤマキリシマにはまだ早いと思いつつもトレランシューズを新調したので早く履きたくてGWに高千穂峰に昇ってきました。 案の定お鉢周辺...
ストレスフリーの投資術
ミヤマキリシマにはまだ早いと思いつつもトレランシューズを新調したので早く履きたくてGWに高千穂峰に昇ってきました。 案の定お鉢周辺...
2017年の5月22日と29日に2週続けて高千穂峰に登ってきた記録です。 22日は鹿ケ原のミヤマキリシマは満開の様子でしたが、...
5月は毎週のように高千穂峰へでかけてミヤマキリシマの開花状況を見守ってきましたが、肝心の満開時に天気はイマイチ。合間の晴れの日を...
ここ3週間ほど連続で高千穂峰に登っていますが、なかなか晴天に恵まれません。昨日の馬の背なんて台風並の強風で吹き飛ばされそうでした。 ...
梅雨の合間の貴重な晴天。先週に続き今週もtg-860持って山へ行ってきました。 まずは高隈山系御岳へ。TV塔登山口から登り始めると早速シソ...
先日生まれて初めてデジカメ、オリンパスのTG-860を購入しました。今日までずっとiPhoneのカメラでがんばってきましたが一つだけ不満な点...
2年前の6月2日、長者原にて車中泊。何で6月なのにこんなに寒いんだ? あまりの寒さに朝4時には起床。雨の湿原を抜けていざ坊がつるへ。 ...
去年の5月31日は大分県の由布岳に登ってました。 朝の5時に登山口に着きましたが早くも無料駐車場の方には車が次々に入ってきます。 マタエ...
2年前の今頃、この日は珍しく友人の山ガール二人と登山でした。 目的地は天孫降臨の地、高千穂峰。そしてこの時期と言えばミヤマキリシマ。 ...
去年の5月22日、ミヤマキリシマ目的で高千穂峰に登りましたが山頂直下にひっそりと咲いていたイワカガミに心奪われました。 イワカガミ ...
GWの5月4日、晴れると信じて阿蘇を目指しましたが道中は雨。仙酔峡に到着しても晴れ間は見えません。 しかも現在の阿蘇は噴火の影響で火口から...