
涌蓋山はまだまだ真夏の暑さでした
熊本県と大分県の県境にある「涌蓋山」、別名「小国富士」「小国富士」に登ってきました。 くじゅうには何度か登ったことはあるんです...
ストレスフリーの投資術
熊本県と大分県の県境にある「涌蓋山」、別名「小国富士」「小国富士」に登ってきました。 くじゅうには何度か登ったことはあるんです...
大戸尾根コースから根子岳東峰を目指します。 駐車場はこんなガレ場まで車で来たけどミライースちゃんのタイヤは大丈夫だろうか? ...
あなたにとって山バッジって何ですか? 旅の思い出? 登頂証明? コレクション? 人の数だけ思いはある!山あるところにバッジあ...
2年前の真夏のまっただ中に祖母山に登ってました。 前日入りで道の駅はらじりに車中泊だったんですがこれが失敗。暑くて暑くて寝られたもんじゃな...
昨日は阿蘇高岳・中岳登山でした。今日は阿蘇五岳の烏帽子岳・杵島岳を登ります。 目的はイワカガミ。咲いてたらいいな~。 早朝6...
GWの5月4日、晴れると信じて阿蘇を目指しましたが道中は雨。仙酔峡に到着しても晴れ間は見えません。 しかも現在の阿蘇は噴火の影響で火口から...
2013年の4月27日森の妖精?カタクリの花が見頃ということで雁俣山に行ってきました。 人吉から北上しましたが途中から離合不可能な道の連続...
去年の今頃の話し。いつもソロ登山ですが珍しく職場の仲間と市房山に登ってきました。 しかし折角登るなら市房山だけじゃもったいない。一人だけ前...