
夏の屋久島テント泊考察。トレックライズからZERO1 Pathfinder Tentへ
最近ザック、シュラフ、テントといった登山におけるメインの道具を買い替えました。 具体的には ザック:マムートクレオンプロ...
ストレスフリーの投資術
最近ザック、シュラフ、テントといった登山におけるメインの道具を買い替えました。 具体的には ザック:マムートクレオンプロ...
ミヤマキリシマにはまだ早いと思いつつもトレランシューズを新調したので早く履きたくてGWに高千穂峰に昇ってきました。 案の定お鉢周辺...
カリフラワーyeah!!!!! なんとも芸術的な樹氷。こんな景色が鹿児島でも見られるんですね。 年明けすぐに雪降り積もる韓国...
11月初旬、連休を利用してくじゅう法華院山荘のテント場までやってきましたが、2週続けての雨や台風で紅葉はほとんど終わってました。 ...
飛行機での遠征の際はマムートのクレオンプロという40Lサイズのザックを使うことが多かったのですが、これはサイズ的に機内持ち込みができ...
開山1300年の白山に1泊2日のテント泊登山。花の百名山というだけあって高山植物のお花畑を満喫してきました。 装備一覧 ...
永田岳からの星空撮影をするために鹿之沢小屋を午前3時に出発。前日は半分雲に覆われていた空も今は満天の星空。気温は約20度と若干ひんやりします...
携帯電話にカメラ?そんなのいらないやろ、と思ってましたが今や無くてはならない存在に。 デジカメ?そんなの携帯のカメラで十分。なんて...
シリーズ山バッジ。今回は中部地方のバッジを紹介します。 百名山 白山 - はくせん 購入月:2017年7...
2017年の5月22日と29日に2週続けて高千穂峰に登ってきた記録です。 22日は鹿ケ原のミヤマキリシマは満開の様子でしたが、...
屋久島の旅も最終日。天気についてはもはや語るまい。あまりの焦燥感に半泣きになりながら前日購入したカップ麺を食べながらこれから登る太忠岳に思い...
今日も雨音で目が覚めるが落ち込んでばかりもいられない。今日は屋久島最難関、この山を登れば屋久島の山はたいてい登れるといわれているモッチョム岳...
屋久島到着の1日目は前日の天気予報通り天気は雨。今日はこれから九州百名山の一つ愛子岳に登るが、その前に朝食だ。 フェリーはいびすか...
ゴールデンウィークが始まる数日前、屋久島の天気を確認すると珍しく晴れ。よし!これは行けるぞ。と前々から計画していた九州百名山の愛子岳・モッチ...
今現在愛用しているザックはマムートのクレオンプロ40。 40Lというと日帰りには大きすぎてテント泊には小さすぎる容量だが購入して約...