
黒川温泉白玉っ子で白玉リベンジできたのに寂しいのは何故?
1年前のあの日、白玉を食べに行ったにも関わらず、かき氷に目がくらんだ自分。 寒さに凍えながら食べたかき氷、何度白玉を食べればよかっ...
ストレスフリーの投資術
1年前のあの日、白玉を食べに行ったにも関わらず、かき氷に目がくらんだ自分。 寒さに凍えながら食べたかき氷、何度白玉を食べればよかっ...
熊本県阿蘇の山奥にある岡本とうふ店。豆腐といえば朝早くから作り始めるというイメージ。ここ岡本とうふ店は食事処を併設していてレトロな店...
先日珍しくそばを食べてきました。 小国町には蕎麦街道という蕎麦屋が立ち並ぶ通りがあるんですが、今回訪れたそば処よしぶはそこから少し離れた場...
うきは観光その2。昼食にハンバーガーを食べた後は白壁の街といわれる柳井を散策してきましたがこの日はあいにくの雨。せっかくの白壁もなん...
昼食を食べようと向かった先は福岡県道の駅うきは。だけどフルーツやら農作物の市が開かれていて凄い人だかりで車を停めるのも一苦労。そんな...
天文館の片隅、普通に歩いていたら絶対にたどり着けないであろう場所に佇む石蔵。 昼はあんみつやかき氷メインの甘味処。 夜はおでんや...
寒くなってきてラーメンがおいしくなる季節です。今日は武岡にあるくにひろラーメン中華店にやってきました。 店内の様子とメ...
あのスープカレー剛屋の姉妹店?との噂を聞きつけて産業道路沿いの欧風カレー&珈琲のお店「あめいろたまねぎ」にやってきました。 ...
鹿児島ランチパスポート第5弾の4店目は薬師にある焼き肉屋、れんが亭に行ってきました。 駐車場はお店から徒歩1分の場所に広々した場所が確保さ...
鹿児島ランチパスポート第5弾の3店目は荒田の中華レストラン爵肆庵に行ってきました。 ランチパスポートって? ランチパスポート...
鹿児島ランチパスポート第5弾の2店目は天文館の焼き肉屋、ドラム缶焼肉×Yoshiに行ってきました。 ランチパスポートって? ...
鹿児島ランチパスポート第5弾の1店目は鴨池の電停沿いにあるからあげ屋さん、カラキチ!に行ってきました。 ランチパスポートって?...
鹿児島ランチパスポート第4弾。カフェにはなかなか一人で入れなかったり、遠方には行けなかったり、時間を間違えて入って泣く泣く通常料金になったり...
ある日の朝、鹿児島経済新聞から流れてきたツイート。 ケバブ?聞いたことあるようなないような。気になったら食べに行くしかない!果たしてケバブ...
白玉専門店があると聞いてやって来ました黒川温泉! しかし平日というのに朝からかなりの車の量。運良く黒川温泉組合風の舎駐車場に駐めることが出...