
とんでもなくダサいデザインのdカードが届きました^^
dカードプリペイドをApplePayに登録すると1,000円さらに利用でプラス500円もらえるキャンペーンに釣られてカードを発行した...
ストレスフリーの投資術
dカードプリペイドをApplePayに登録すると1,000円さらに利用でプラス500円もらえるキャンペーンに釣られてカードを発行した...
今朝はみずほ証券でシー・エス・ランバーの抽選結果発表でしたが、どうせ落選だろという諦めモードで確かめることすらしませんでした。 そもそも最...
えふえっくす。それは甘美な魔法の言葉。 私は10年近く前、レバレッジ100倍とか平気でできた頃に給料の3ヶ月分を失うという耐え難い屈辱を味...
サイト ひふみ投信 時には数万円、時に数千円とバラツキはありましたが、NISA口座で2014年から毎月コツコツと積み立ててきたひふみプ...
数年前からずっと医療保険の解約を検討しています。 というのも投資(貯金)を始めるようになったおかげで不慮の事故が起きた場合は貯蓄で十分に賄...
みなさん家計簿管理はどうしてますか? 私は今日までずっとExcelで管理していてアプリは補助程度で使っていたのですが、今回ついに家計簿アプ...
今月の株主優待は5月に売買した日本毛織(ニッケ)からのクオ・カード1200円分です。 何でこんな中途半端な金額かというと、どう...
4月に購入した伊藤園から株主優待品が届きました。ドドーンと1500円相当12種類の飲料です。 普段は自分で買ってまでは飲まないもの...
本日めでたく夏のボーナスが支給されました! 半分は先日購入したカメラ代に消えてしまう予定ですが支給額は手取りで441,059円でした。 ...
資産運用はほぼ投資信託を積立購入でほったらかしの日々ですが、そんな毎日に刺激を求めるために最近株主優待をはじめました。 とはいってもETF...
先日ふるなびを使ってふるさと納税を行ったのですが、大失敗をしてしまいました。 2017年2月からSBI証券の投信マイレージポイ...
34歳になりましたが、未だに手取りは20万円近辺をいったりきたりしています。 それでも毎月最低5万円は投資&ボーナスには手をつけないという...
約16,000円の返金がありました^^ 昔は歓迎会だけは参加していたのですがここ数年は歓迎会どころか忘年会や送別会も全く参加し...
とは言ってももう遅いかもしれません。 これまでも総務省は高額だったり寄付額に対して経費がかかり過ぎたりしている返礼品の自粛を自治体に要請し...
掛け金は全額非課税!ついでに運用益も非課税!そんな美味しいことだらけの確定拠出年金。申込書が届いたのが確か去年の11月でそれから随分と長くか...