NISA口座の積立状況
今月は慌ただしい日々でした。
国内では
- ハロウィン緩和
- GPIF改革
- 消費税増税見送り
- 衆議院解散
一方海外では
- 欧州ドラギ総裁の追加緩和発言
- 米国7-9月GDPの上方修正
- 中国利下げ
などの要因があり世界的に株式市場は上昇しています。
こんな状況で積立をするのは気が向きませんが
市場の動向に流されず今月もNISA口座で積立を行いました。
名称 | 今月の積立額 | 元本 | 評価額 | 損益率 |
---|---|---|---|---|
SMTグローバル株式 | 15,000円 | 115,000円 | 132,084円 | 14.86% |
EXE-iグローバル中小型株式 | 5,000円 | 90,000円 | 101,529円 | 12.81% |
ひふみプラス | 10,000円 | 110,000円 | 120,234円 | 9.30% |
ニッセイ225 | 4,000円 | 49,000円 | 54,995円 | 12.23% |
ニッセイグローバルREIT | 4,000円 | 34,000円 | 38,768円 | 14.02% |
ニッセイJ-REIT | 4,000円 | 4,000円 | 4,000円 | 0.00% |
ニッセイ外国債券 | 4,000円 | 4,000円 | 3,999円 | -0.03% |
eMAXIS新興国株 | 4,000円 | 4,000円 | 3,999円 | -0.03% |
世界経済インデックス | 10,000円 | 90,000円 | 100,811円 | 12.01% |
SBI資産設計オープン | 10,000円 | 90,000円 | 100,506円 | 11.67% |
eMAXISバランス | 10,000円 | 90,000円 | 100,910円 | 12.12% |
合計 | 80,000円 | 680,000円 | 761,835円 | 12.03% |
今月から
ニッセイJ-REITファンド
ニッセイ外国債券インデックスファンド
eMAXIS新興国株式インデックス
の積立を始めました。
これに伴い来年はバランスファンドの積立を一時停止し自分でポートフォリオを組み立てていこうと思います。
損益
先月は元本割れした保有資産ですが今月は見事に回復し
現在損益+12%という好成績です。
メイン投信のパフォーマンス
メイン資産である
- SMTグローバル株式インデックス・オープン
- EXE-iグローバル中小型株式ファンド
- ひふみプラス
の3つの投資信託の運用状況です。
相変わらずひふみプラスの成績が今ひとつのような気がします。
それでも10%近い利益があるので十分ですが。
株式は12月も順調に上がっていく様子です。
アセットアロケーション
アセットアロケーションの円グラフはもう少し綺麗にまとめたいのですが
今月から試験公開していきます。