2019年はJGC修行中!とのことで初の海外旅行に向けて先日パスポートを取得しましたが、苦労の連続でした。
まずは必要書類として戸籍抄本を準備しないといけないのですが、当然役所は土日は空いていません。最近は5時以降にも受付している場所や、コンビニで取得できる場合もあるのですが、住民票などの簡易な書類がほとんどで僕が訪ねた支所でも戸籍抄本は5時以降は申請のみで後日改めて取りに来てくれといった対応でした。
そんなこんなで貴重な有給を使いつつもなんとか戸籍抄本は取得できたのですが
次の試練はパスポート用の写真
たかが写真、されど写真、パスポート用ともなると5年から10年は晒すことになるので少しでもマシな写真を撮りたいわけです。
しかしながら写真屋に行くと数千円はかかってしまうし、街中の証明写真機?ボックス?なんてのも数百円はとられるようです。
今の時代マイナンバー用の写真もスマホで撮って申請できるんだから似たようなことができないか?と方法を模索していたところありました。激安でできる方法が!
スマホ用のアプリを使う
順を追って説明します。まず使うのはiPhone用の無料アプリ履歴書カメラです。

このアプリを使って写真を撮影しますが、細かい注意点が外務省のWebサイトに示されているので確認してください。
僕はメガネなのですが、念の為メガネは外した状態で撮影しました。
入国審査の際にメガネを外せばいつでもパスポートと同じことを証明できますが、旅行のたびに同じ眼鏡をかけているとは限りませんからね。
コンビニで印刷
次にセブンイレブンのかんたんnetprintを使用します。

ここに先程撮影した写真をアップロードすると予約番号が発行されるのであとは店舗で印刷すれば終了。プリント料金はL判カラーで1枚30円!nanacoでの支払いも可能です。
まとめ
30円という激安価格でパスポート用の写真を準備できました。他にも似たようなアプリはたくさんあるので好みに合ったものを選んでみてください。
次はいよいよ航空券の予約やホテルの予約です。引き続きお得な情報を発信していきますのでよろしくお願いします^^