ふるさと納税してますか?昨年のちょうど今頃、総務省が還元率は3割を目安にとかなんたらかんたら、家電の返礼品は不適切とかなんたらかんたらとゴネたせいで魅力が半減してしまいましたが、まだまだお得な制度であることに代わりはありません。
去年はそうなる前に長野県飯山市で液晶ディスプレイをゲットして、その後はプレゼント用のプリザーブドフラワーやら毎年恒例モンベルポイントをもらったりしたのですが、はてさて今年はどうしようかというのが今回のお話。
実(み)を取るか実(じつ)を取るか
ふるさと納税を始めた当初はブログでいろいろ紹介するぞ!と意気込んで例えば食品系の返礼品をもらって大々的に紹介していましたが、近年はブログを各頻度も少なくなって去年もらったこの徳島県鳴門市のプリザーブドフラワーなんぞは記事にもしてないことに今気づきました。
となると周りのことを気にしてあれこれ選ぶよりは、自分にとって本当に必要なものを選んだ方がいいということに気づきました。
悩む時間ももったいないし、見栄えを気にしていると必要ないものを貰って結局損することがしばしばあります。
そこで実をとって選んだのがこれ。
山おじさんの強い味方
冒頭にも書きましたがmont-bellです(笑)
モンベルは全国各地の自治体でふるさと納税を行っているのですが、今年はその中でもポイントに加えてコラボグッズも返礼品として貰える北海道小清水町に6万円の寄付をすることにしました。
なんだかんだで還元率50%とお得感があるし1年の会員更新料(1,500円)も含まれています。唯一のネックは上から下までモンベルおじさんになってしまうことですが、いまさら逃げ隠れはしません。鹿児島という片田舎に住んでいる以上、登山用品はモンベルのお世話になるしかないのです。
去年はシュラフを新調したので今年はレインウェア、新しくなったバーサライトでも検討しようかなと思う次第です。
後日談
ポイントが届いて約1ヶ月後、ステンレス製マグカップが届きました。
コメント
2m2ag8