ビットコイン200万円超えで大いに盛り上がっていますが、私の保有しているリップルは上がっては下がるの繰り返し。
あの時ビットコインを買っていればと後悔してももう遅い。でも年末300万円もあるかもしれない!?
そんな期待を抱きながらも、ここまで上がってしまうと怖くて途中参加できない私です。
さて本日2017年冬のボーナスが支給されました。
支給額一金 586,158 円也!
昨年比約3万円のアップでしたが、毎年恒例で手取りよりも法定控除の上がり幅の方が大きいのが悲しいです。
2016年 | 2017年 | 差額 | 昨年比 | |
---|---|---|---|---|
総額 | 555,659 | 586,158 | 30,499 | 5.49% |
法定控除 | 107,067 | 113,987 | 6,920 | 6.46% |
手取り | 448,592 | 472,171 | 23,579 | 5.26% |
投資信託積立状況
年末はIPOラッシュが続いたためNISA口座で保有している銘柄を少しずつ売却しました。
抜群の利益をもたらしてくれたひふみプラスを全売却したのが残念ですが今後はiDeCoの方でひふみ年金を購入していきます。
ファンド名 | 元本 | 評価額 | 評価損益 | 損益率 |
---|---|---|---|---|
eMAXIS SLIMバランス(8資産均等型) | 100,000円 | 94,295円 | -5,705円 | -5.71% |
たわらノーロード先進国株式 | 1,504,994円 | 1,681,172円 | 176,178円 | 11.71% |
たわらノーロード先進国株式(NISA) | 1,470,000円 | 1,716,869円 | 246,869円 | 16.79% |
EXE-iグローバル中小型株(NISA) | 334,607円 | 422,168円 | 87,561円 | 26.17% |
ニッセイ外国株式(NISA) | 510,000円 | 577,949円 | 67,949円 | 13.32% |
ニッセイ先進国債券(NISA) | 110,000円 | 111,736円 | 1,736円 | 1.58% |
合計 | 4,029,601円 | 4,604,189円 | 574,588円 | 14.26% |
2018年の投資戦略
NISA口座
現状のまま120万円でいくか40万円のつみたてNISAに移行するか迷いましたが来年までは現行維持のつもりです。
NISA口座ではたわらノーロード先進国株式を、特定口座ではeMAXIS SLIMバランス(8資産均等型)を購入。
そして様子を見ながらEXE-iつみたてグローバル(中小型含む)株式ファンドを積み立てていきたいと思います。
年間で200万円弱投資できたら上出来のつもりです。
IPO
SBI証券でチャレンジポイントが220P程貯まりましたが全く当選しません。来年は300p目指して当選そしてNISA口座で購入して非課税の旨味をたっぷりと味わいたいところです。
株主優待
今年からクロス取引を始めました。譲渡益や配当落調整金といった分からない言葉に戸惑いながら今日まできましたが続けていくうちにだんだん分かってくるのと楽しくなってきます。
来年は四季報等を読みながら業績を加味した購入選択をしていきたいと思っています。
仮想通貨
冒頭でも書いたとおりリップルを保有していますが、これ以上購入するつもりはありません。
長期保有で売却益を狙います。
FX
口座は開いたものの余裕資金が足りません。トラリピやループイフダンといった手法を試してみたいので機会があれば再開したいと思います。