スポンサーリンク

吉野家の牛すき鍋膳をタダで食べてきました

吉野家ホールディングスからの株主優待が届きました!
吉野家で使える300円の優待券が10枚ついています。デフレ時代から吉野家には生かされてきたのでありがたく使わせてもらいます。

クロス取引でお得に売買

今回もSBI証券でクロス取引を実施してかかった費用はこちら

買い注文

  • 100株:191,500円
  • 手数料:185円
  • 消費税:14円

売り注文

  • 100株:191,500円
  • 手数料:143円
  • 消費税:11円
  • 貸株料:102円

それぞれの手数料合計は455円でした。

優待券は300円×10枚で3,000円相当なので差し引き2,545円お得でした^^

いざ、吉野家へ

ということで優待券を握りしめて牛丼を求めて吉野家へ行ってきました。
店の前にはちょうど牛すき鍋膳ののぼりが、これは注文するしかありません!

さて、1枚300円の優待券ですが、なんとこれ一度の注文で複数枚利用することができます。
そしてさらに、クーポン券との併用もできるのです!
今回ちょうどアプリで50円引きのクーポンが発行されていたので、なんと牛すき鍋膳650円を無料で食べることができました!

吉野家公式アプリ 〜スマホ歩数計連動型クーポンアプリ〜

吉野家公式アプリ 〜スマホ歩数計連動型クーポンアプリ〜
無料
posted with アプリーチ

うどんも食べれる

そして今回はじめて知ったんですが、吉野家以外にもいろいろな店で使うことができました。
写真ははなまるうどんの釜揚げうどん。ちょうど優待券1枚分の300円でしたのでこれも無料^^
ちなみに優待券でお釣りはでないので注意が必要です。

吉野家ホールディングスの株主優待券が使えるお店一覧

  • 吉野家
  • 一口茶屋
  • ピーターパン
  • 石焼ビビンパ
  • 京樽
  • はなまるうどん
  • 千吉
  • ステーキのどん
  • Volks
  • しゃぶしゃぶどん亭
  • 海鮮三崎港
  • すし三崎丸
  • すし三崎港
  • NAPOLETANO

私の住んでいる鹿児島では使える店は少ないのですがこんなにたくさんの店(ホームページで確認するとまだたくさんある)で使えるようです。
有効期限は1年間なので慌てて使う必要がないのも素晴らしいですね。
吉野家ホールディングスの優待をもらえるチャンスは2月と8月の年2回あるので次回もチャレンジしたいと思います。