スポンサーリンク

「しらたま」ネーミングセンス抜群の自動貯金アプリがマネーフォワードから登場

家計簿アプリで有名なマネーフォワードから面白いアプリがリリースされました。
しらずにたまる。人生を楽しむ貯金アプリその名もしらたま!
名前も然ることながらUI(ユーザーインターフェース)も非常に使いやすそうな予感がします。

貯金ができない人もこれで安心

貯金ができないとお嘆きの方、投資を始めてみたいけどまとまったお金がないとお悩みのかたの一助になること間違い無しのこのアプリの特徴は自動貯金。まずはアプリを起動して自分専用の貯金箱を作成します。目標金額やいつまでに貯めたいか?といったことを設定することができます。

貯金箱には2つの貯金方法を設定することができます。

つみたて貯金

毎日決まった金額を自動て積み立てていきます。今は一日○○円といった決め方しかできないようです。銀行のメイン口座がら振替が行われます。

おつり貯金

これはマネーフォワードに連携しているクレジットカード明細を元に貯金が行われるようです。
100円・500円・1000円と3種類のルール設定ができて例えば360円の買い物をした場合に

  • 100円→40円
  • 500円→140円
  • 1000円→640円

といった具合に貯金が実行されます。

しらたまを利用するためにはマネーフォワードのアカウントが必須。さらにおつり貯金を実施するにはクレジットカードの連携が必要なようです。

お金はいつでも引き出せる

目標金額に到達するとお金を引き出すことができますが、その前に引き出したい場合は目標金額を現在の貯金額まで設定で変更するしかないようです。
そして引き出す場合には貯金箱を割る遊び心なのか画面を10回以上タップしなければなりません(笑)

銀行口座の様子

設定が完了すると連携している銀行(現在は住信SBIネット銀行のみ)にはこのような貯金専用口座が作られます。ここからも振替可能で下の画面では1971円振替てみました。

ただしまだ挙動不審な時があり、ハイブリッド口座から振替するとアプリ側では入金額は即時に反映されず、そのまま貯金箱を割ってお金をメイン口座に戻そうとするとtransfer_back failedとエラー表示が出てアプリのホームに戻れず強制終了させるしかありませんでした。
その後再起動させるとお金は戻っておらず、銀行側のWebサイトから振替ることしかできませんでした。

今後の期待

デザインは非常に素晴らしいのですが、思っていたほど使いやすくはありません。まだまだ細かい改善が必要だと感じました。
また、現在は貯金だけのアプリですがここからさらに投資もできるとさらに需要の増えるアプリだと思います。
既にウェルスナビのマメタスやTORANOTEC株式会社のトラノコといったおつり投資アプリがあるので行く行くはそういった進化もあるのかもしれません。今後のしらたまに大いに期待します。

しらたま 人生を楽しむおつり貯金アプリ
カテゴリ: ファイナンス, ライフスタイル

マメタス – おつりで簡単投資 by WealthNavi
カテゴリ: ファイナンス

トラノコ―おつりで投資
カテゴリ: ファイナンス, ビジネス