今月の株主優待は5月に売買した日本毛織(ニッケ)からのクオ・カード1200円分です。
何でこんな中途半端な金額かというと、どうやら会社が創業120年ということで通常の500円にプラス700円が追加されたようでありがたい限りです。
かかった費用
今回も買い注文と売り注文を同時に出すクロス取引を行ったので大きな損はありませんが、わずかながら手数料が発生。ここでは今回の株主優待取引にあたりかかった費用を最初から確認していこうと思います。
買い注文
- 100株:89,500円
- 手数料:139円
- 消費税:11円
売り注文
- 100株:89,500円
- 手数料:143円
- 消費税:11円
- 貸株料:38円
手数料合計たったの342円!そしてさらに
配当金
- 配当金:797円
今回も優待+配当金でかなりオトクな買い物でした^^
投資信託積立状況
NISA口座
名称 | 元本 | 評価額 | 評価損益 | 損益率 |
---|---|---|---|---|
たわらノーロード先進国株式 | 1,370,000円 | 1,482,715円 | 112,715円 | 8.23% |
EXE-iグローバル中小型株式 | 342,786円 | 386,009円 | 43,223円 | 12.61% |
ひふみプラス | 449,600円 | 622,713円 | 173,113円 | 38.50% |
eMAXIS新興国株 | 117,676円 | 143,321円 | 25,645円 | 21.79% |
ニッセイ外国債券 | 110,000円 | 108,816円 | -1,184円 | -1.08% |
ニッセイ外国株式 | 510,000円 | 528,233円 | 18,233円 | 3.58% |
小計 | 2,900,062円 | 3,271,807円 | 371,745円 | 12.82% |
特定口座
名称 | 元本 | 評価額 | 評価損益 | 損益率 |
---|---|---|---|---|
たわらノーロード先進国株式 | 1,120,000円 | 1,193,951円 | 73,951円 | 6.60% |
小計 | 1,120,000円 | 1,193,951円 | 73,951円 | 6.60% |
口座合計
名称 | 元本 | 評価額 | 評価損益 | 損益率 |
---|---|---|---|---|
合計 | 4,020,062円 | 4,465,758円 | 445,696円 | 11.09% |
北朝鮮の地政学リスクもあり先月と比較して10万円以上のマイナスとなってしまいました。