4月に購入した伊藤園から株主優待品が届きました。ドドーンと1500円相当12種類の飲料です。
普段は自分で買ってまでは飲まないものばかりなのでこの機会にいろいろと飲み比べてみようと思います。
かかった費用
今回も買い注文と売り注文を同時に出すクロス取引を行ったので大きな損はありませんが、わずかながら手数料が発生。ここでは今回の株主優待取引にあたりかかった費用を最初から確認していこうと思います。
買い注文
- 100株:408,000円
- 手数料:272円
- 消費税:21円
売り注文
- 100株:408,000円
- 手数料:191円
- 消費税:15円
- 貸株料:305円
手数料合計804円と優待品の約半分の経費がかかってしまいましたが、実は配当金がついてました。
配当金
- 配当金:1,594円
優待品もらって配当金までもらっていいのでしょうか?かなりオトクな買い物でした^^
投資信託積立状況
NISA口座
名称 | 元本 | 評価額 | 評価損益 | 損益率 |
---|---|---|---|---|
たわらノーロード先進国株式N | 1,290,000円 | 1,447,747円 | 157,747円 | 12.23% |
EXE-iグローバル中小型株式 | 332,786円 | 394,500円 | 61,714円 | 18.54% |
ひふみプラス | 439,600円 | 613,361円 | 173,761円 | 39.53% |
eMAXIS新興国株 | 117,676円 | 146,512円 | 28,836円 | 24.50% |
ニッセイ外国債券 | 110,000円 | 109,374円 | -626円 | -0.57% |
ニッセイ外国株式 | 510,000円 | 546,255円 | 36,255円 | 7.11% |
小計 | 2,800,062円 | 3,257,749円 | 457,687円 | 16.35% |
特定口座
名称 | 元本 | 評価額 | 評価損益 | 損益率 |
---|---|---|---|---|
たわらノーロード先進国株式 | 1,110,000円 | 1,222,654円 | 112,654円 | 10.15% |
小計 | 1,110,000円 | 1,222,654円 | 112,654円 | 10.15% |
口座合計
名称 | 元本 | 評価額 | 評価損益 | 損益率 |
---|---|---|---|---|
合計 | 3,910,062円 | 4,480,403円 | 570,341円 | 14.59% |
今月も過去のNISA口座を5万円分程売却しました。利益が20%程出ているうちに徐々に売っていこうと思います。