34歳になりましたが、未だに手取りは20万円近辺をいったりきたりしています。
それでも毎月最低5万円は投資&ボーナスには手をつけないという自分ルールで2016年度は180万円近く貯蓄することができて現在の総資産は4,484,746円となりました。内訳は以下のとおりです。
- 現金資産 : 956,872円
- 投資評価額 :3,527,874円
- 借金 : 0円
投資信託積立状況
NISA口座
名称 |
元本 |
評価額 |
評価損益 |
損益率 |
たわらノーロード先進国株式 |
890,000円 |
980,630円 |
90,630円 |
10.18% |
EXE-iグローバル中小型株式 |
282,786円 |
326,330円 |
43,544円 |
15.40% |
ひふみプラス |
460,000円 |
601,513円 |
141,513円 |
30.76% |
eMAXIS新興国株 |
130,000円 |
145,744円 |
15,744円 |
12.11% |
ニッセイ外国債券 |
110,000円 |
104,721円 |
-5,279円 |
-4.80% |
ニッセイ外国株式 |
510,000円 |
517,280円 |
7,280円 |
1.43% |
小計 |
2,382,786円 |
2,676,218円 |
293,432円 |
12.31% |
特定口座
名称 |
元本 |
評価額 |
評価損益 |
損益率 |
たわらノーロード先進国株式 |
800,000円 |
851,656円 |
51,656円 |
6.46% |
小計 |
800,000円 |
851,656円 |
51,656円 |
6.46% |
口座合計
名称 |
元本 |
評価額 |
評価損益 |
損益率 |
合計 |
3,182,786円 |
3,527,874円 |
345,088円 |
10.84% |
損益

2017年度の目標
今年1月からは確定拠出年金iDeCoでの積立を開始しました。そしてさらに今現在、初の株主優待取得に挑戦中です。
ふるさと納税の返礼品上限が3割となってお得感が減ってしまいましたが、引き続きこれらの制度を活用して節税と資産運用に邁進していきたいと思います。