スポンサーリンク

アクアリウムそれは20年来の夢

img_8878

ジャグリングや登山にランニングといった様々な趣味を遍歴してきた私ですが子供の頃からずっと憧れていた夢がアクアリウムです。
思い返せば子供の頃、マンションの上の階に住んでいた子が「熱帯魚買ったよ。見に来ない?」と誘ってくれたのが始まりで、グッピーやネオンテトラの美しさに心奪われたのを覚えています。

熱帯魚関連の本を買っては読み漁る日々、知識だけは増えていき実際に自分で水槽を立ち上げてみたいという思いは強まるばかり。
幸い近所にペットショップがオープンしたりして始める機会は何度かあったのですが、天性のめんどくさがりな性格と転勤族という宿命が災いして自分自身がアクアリウムを始めるということは残念ながら今日までありませんでした。

自分へのご褒美

この時期になると年末のボーナスもそろそろで自分へのご褒美なんて言葉を聞く機会が増えますが、私も今年は株(IPO)で利益が4万円弱、他にケチケチ売買してたのが約2万円で合計5万円程の余裕資金がありそれをどう使おうか迷っていました。再投資なんて考えはハナからありません(笑)

いよいよJR九州上場ということで、午前中はどんな値動きをするのか見守りたかったのですが、仕事が忙しくやっとネットを確認できたのが正午過ぎ。 ...

1年前なら痔の治療のためにウォシュレットを買うんや!と意気込んでいたかもしれませんが今や温泉効果もあり無事完治。
ならば旅行か?九州復興割がまだ使えるはずなので、冬のくじゅう登山や宮之浦岳縦走も捨てがたいところです。
トレイルランニングのザックやウェア新調といった物欲もとまりません。

いろいろ迷いましたがふと思い出したのがアクアリウム。本当に何のキッカケもなく、ある朝目覚めたら突然思い出しました。
そして一気に火が付きました。思い立ったら即行動。その日のうちに近隣のペットショップを巡ります。

近所のショップの数なんてたかが知れてるので県内一巡りしました。一日で300kmくらいは走ったでしょうか?
おかげで現在のトレンドや価格相場なんかが何となく分かって始めるための道具一式でちょうど5万円くらいかかりそうです。

ちなみにどんな道具が必要かというと

  • 水槽
  • フィルター
  • 照明
  • ヒーター

最低限こんなもんで、他にも細々した道具が山ほどあるのでそれはおいおい紹介していこうと思います。

ということで

今日からしばらくアクアリウムブログの始まりです。特に水槽をセッティングしてからはできるだけ毎日の経過をアップしたいと思っているのですがどうなるかは分かりません。
初心者故に失敗も多くあると思いますが末永くお付き合いください^^