キタクマヤッホートレイルは雨で中止となりました\(^o^)/
プログラムの変更をする場合は当日朝6時までに大会HPにてお知らせしますとのHPでの言葉を信じて、6時に何もアナウンスがなかったので7時過ぎに会場に向かうとまさかの中止。しかも大会事務局から連絡があったのは会場に着いてから。泣く泣く参加賞だけ受け取って帰りました。
格安の馬刺し重
ここまで来ることもめったにないので、前日は山鹿温泉に宿泊でした。
昼食に選んだのが彩座の馬刺し重。なんとこの馬刺しのボリュームで880円でした。とはいっても安い分、かなーり薄く切られた馬刺しでしたけどね。
ちなみに開店30分後くらいに店に入ったときはまだ空席がありましたが、帰る頃には数十人の行列ができていました。
八千代座見学ならず
重要文化財の八千代座。山鹿市にある芝居小屋で見学を楽しみにしていたんですが、公演中とのことで見学中止。
事前にスケジュールを調べとくべきでした( ;∀;)
さくら湯
山鹿温泉の元湯さくら湯。道後温泉のような雰囲気を感じさせる建物です。
トレランが終わったらここに入ろうと思っていて、実は参加賞の中に無料入浴券も入っていたのですが、結局来ることはありませんでした。
古墳は男のロマン
時間を持て余したので県立装飾古墳館へ。とはいっても入館料払ってまで見たいほどではなかったので外の公園を見学。円墳を眺めながら古代に思いを馳せていました( ̄ー ̄)
山鹿温泉の宿
最後に愚痴。今回の宿は楽心館という温泉旅館だったのですが、二度と来るか!そう思わせる宿でした。不満点をあげるとキリがないのですが、
- フロントから部屋までの案内がない、もちろん荷物も運ばない
- 部屋にお茶請けのお菓子が無い
- 畳部屋なのに座椅子どころか座布団も無い
- 壁が薄い。隣の部屋のドアが閉まるたびに部屋全体が振動する
- 源泉かけ流しのはずが早朝は湯が止まっていてぬるい
旅館のサービスを期待して訪れたのですが、ビジネスホテル並かそれ以下の接客で非常に残念でした。