スポンサーリンク

第4回霧島えびの高原エクストリームトレイル再びのリタイア

7月24日天気は曇り、この大会はいつも雨なので走るには最高の路面状態です。体調も問題なし。この日のために4月から週末は山に篭もってトレーニングしてきました。しかし、しかし昨年同様第2関門、距離にして約37.1kmでリタイア。しかもタイムは去年より1時間以上も遅く惨敗でした。

敗因は?

前日配信されたポケモンGOをやり過ぎたから?いやいやそんなはずありません。今年は近場のホテルに泊まり睡眠もたっぷりとった。テーピングも足首・膝・腰とガッチリ固めた。何がいけなかったんだ?一つ考えられるのは行動食を持ちすぎてザックが重くなったこと。

いよいよ霧島えびの高原エクストリームトレイルまで残り1周間。コースも発表となり盛り上がってまいりました! しかし去年第2エイド...

昨年のハンガーノックの反省を活かし今年は多めにもっていったのですが、このせいで走りが不安定になっていつもは全然痛くならない足の付け根付近が猛烈に痛み出す始末。
第1関門まではそこそこのタイム(とは言っても去年より30分遅れの約4時間)で通過したにも関わらずそこから第2関門まで全く走ることができませんでした。
ちなみに行動食は半分も口にすることなく持ち帰りでした。

こんな写真撮る暇があれば走れよ!


と思われるかもしれません。しかもブレブレだし。。。
もともとトレラン始めたきっかけは山をもっと楽しみたかったから。
どんなにいい景色に出会っても、疲れていてカメラを取り出すのも億劫になってしまっては山に登る楽しさが半減。

なら体力を鍛えようと思ってトレイルランニングを始めたのが4年前。最初は10km前後のショートコースのある大会に参加して徐々に20km、30kmと長い距離の大会に参加していきました。

しかしながら普段の練習もロード10kmくらいなら1時間前後で気分転換になるからいいものの、山での練習となると移動も含めてほぼ丸一日がかり。そんなスタイルがだんだんと苦痛になってきました。ちくしょう、ちくしょう、このまま続けると山を嫌いになってしまうやないかーい!

なんか話が暗くなってきたので

ここらで泊まったホテルの温泉の話でも。
そう、今回は万全の体制で臨むため前泊したのです。完走に向けての心意気だけは誰にも負けません!

今回泊まった霧島観光ホテルは最上階の展望大浴場あり、足湯あり、露天風呂ありと流石は霧島温泉郷。中でもおすすめは露天風呂かえでの湯のジャグジー寝湯
一度横になって目を閉じてしまうともう起き上がれません。この時ばかりはトレラン走りたくないなーとしみじみ思ったものです。

来年は

でないよ。と言いたいのですがたぶんまたロングにエントリーするんだと思います。
このままじゃ終われませんしね^^