いよいよ霧島えびの高原エクストリームトレイルまで残り1周間。コースも発表となり盛り上がってまいりました!
しかし去年第2エイドでリタイアだったのに、今年はコースが3kmも伸びちゃってますよ。計63kmの長き道のりです。
累積標高なんて3000m超えちゃっいました!アホか!こんなん走れるはずないやろ。いやもちろんほとんど歩きになると思われるのですが制限時間は変更なしの14時間。こりゃ走れるところは少しでも走って時間稼がないと絶対に間に合いません。
気になる天気ですが3度めの正直ならず。やはり今年も泥んこトレイルとなりそうです><
雨の中のトレイルランは体力も奪われますが、メンタルもやられます。特にきりえびはコースの途中で一度スタート地点に戻ってきますので、そこで余程の気力が残ってないと「もういいや」と諦めてしまいます。
去年は制限時間ギリギリに関門にたどり着いたにも関わらず、次のエイドまで行って戻ってこれる自信がなかったのと、そこでの差し入れのスイカがあまりにも美味しすぎて居座ってしまったために完全に心が折れてしまいました。
リタイアした直後は楽になるのですが、その後押し寄せてくる後悔の念。。。あんな思いは二度としたくありません。
行動食これだけ揃えりゃ一安心
さて写真のとおり行動食をこれでもかと言うほど仕入れました。走っている最中の熱中症やハンガーノックを防ぐために実際に摂れるかどうかは分かりませんが、お腹の減り具合に関係なく30分に1回の補給を目処にしていこうと思います。
- スポーツようかん×10
- アミノバイタルパーフェクトエネルギー×2
- VESPA PRO×1
- 赤穂あらなみ塩×1
- 塩熱サプリ一袋
- 山よりだんご一袋
- バーエックス×1
- ピットインゼリーバー×2
- ピットインエネルギージェル×1
- パワーバー パワージェル×1
- ショッツ エナジージェル×5
- top speed×1
- Mag-onエナジージェル×3
ほんとは飲み慣れているウイダーエネイドゼリーやハニースティンガーが欲しかったのですが、残念ながら手に入りませんでした。ということでほとんどが大会で初めて飲むものばかり。一か八かもいいところ。
チキンラーメンそれいる?
行動食の中で一際輝く存在感。それが日清チキンラーメン。
トレイルランニングでこれを持っていく人がいるでしょうか?僕も今までは一度も持って行ったことはないのですがテント泊で登山に行くときは腹の足しになって塩分も摂れるという欠かせない一品なんです。しかも味はみんなのお墨付き。日本人なら誰もが知ってるソウルフード。こんなに素晴らしい食べ物はありません。
だけど流石にこのままじゃ邪魔なのでジップロックに小さく砕いて持って行こうと思っています。食べた分喉も余計に渇くと思いますがそこはエイドでの水補給をうまくやらないといけません。
正直持っていくか迷いましたが、もしかしたらこれがレースの救世主になるかもしれません。もちろん諸刃の剣になる可能性も否めませんが。。。