スポンサーリンク

西米良スカイランニングクエストにエントリーしたものの・・・

今年のトレイルランニングは霧島えびの高原エクストリームトレイル(距離63km、累積標高2,900m)に全ての力を注ぐつもりでしたが、それに勝るとも劣らない西米良スカイランニングクエスト(距離38km、累積標高3,363m)にエントリーしました!

IMG_1680
http://universal-field.com/event/nishimera-skyrunning-quest/

スカイランニングとは

スカイランニングの第一人者、松本大さん(なんと同い年だった)によると

標高2000m以上の急峻な山岳を駆けるスポーツのことです。スピード登山が進化したスポーツであり、日本ではおよそ100年前から「登山競走」といわれてきました。フィールドの多くはテクニカルな岩場であり、時には雪上や氷河の上もコースとなります。標高2000m未満であっても、森林限界を超えた場所でのスピード登山はスカイランニングといってもいいでしょう。

今回のレースの中心となる市房山は標高こそ1720mと2000mには届きませんが標高差が1300m以上あればスカイレースとして認められるんだそうで、おまけにスカイランニングの国内シリーズ戦(スカイランナー・ジャパン・シリーズ:通称SJS)の最終戦との位置づけで全国から強者が集うレースなんだそうです。

2016high

なぜエントリーしちまったのか

確か一昨年のプレ大会では台風まっただ中にも関わらずコース短縮で開催され参加者は足にヒルが這い上がってくる恐怖と闘いながら走ったと聞きました。
去年の完走者は九州一ドMな大会と公言し、完走にはフルマラソンサブ4並の実力が無いと難しいのではないかとも語っていました。

そんなレースに何故!?何故エントリーしてしまったのか?去年のこの時期は山口県の秋吉台トレイルを楽しく走っていたの・・・
http://yokoden23.com/2015101011_akiyoshidai/

冒頭にも書いたとおり夏の霧島があるので、西米良にはエントリーしないつもりだったのですが、ある日突然友人からエントリーしたとの連絡があり、何?それなら負けずに参加せねばと意気込んで、それに釣られる形でエントリーしてしまいました。

正直完走できる自信は全くありませんが、エントリーした以上そうも言っていられません。
参加資格にはレースの全コースを迷うことなく、制限時間内に完走の自信がある方と書いてあります。
すいません自信がないのにエントリーしてしまって。制限時間が9時間なので1時間で約4.3km、380m登らないといけません。1時間単位で見ると行けそうなんですが、これの9倍と考えると冷や汗がでてきます。
今日からトレーニングに励みます!その前にきりえび完走せねば!


スポンサーリンク