スポンサーリンク

2016年韓国岳のミヤマキリシマ

5月は毎週のように高千穂峰へでかけてミヤマキリシマの開花状況を見守ってきましたが、肝心の満開時に天気はイマイチ。合間の晴れの日を狙って出かけましたが時既に遅し、ピークは過ぎていました。毎年5月中旬から下旬が見頃なのですが、お鉢がピンク色に染まる景色はなかなか見ることができません。

ここ3週間ほど連続で高千穂峰に登っていますが、なかなか晴天に恵まれません。昨日の馬の背なんて台風並の強風で吹き飛ばされそうでした。 ...

馬の背までのガレ場に少しだけ残っていたミヤマキリシマ。これだけでも十分綺麗なんですけど来年は満開の様子を目にしたいところです。

しかし高千穂峰がダメなら次は韓国岳だ!標高が高い韓国岳は6月上旬が見頃のはず。高千穂峰を登ったその足で車を走らせ登ってきました。

いい感じに色づいている登山道

5合目を過ぎた辺りからミヤマキリシマが咲き誇っていました。まさに満開。鮮やかなピンクから淡い薄ピンクまで疲れを忘れさせてくれる風景です。

頂上は8部咲き

頂上付近、大浪池を見下ろす位置に咲いている株はまだまだ蕾のものもたくさんありました。来週辺りが見頃かもしれませんが天気が・・・

ミヤマキリシマと鹿さん

時間は夕方5時。この頃には登山者もほとんどいません。頂上付近で物音がするので目を凝らしてみるとミヤマキリシマの中に鹿がいました。

定番のアングルで

最後に高千穂峰を眺めながらのミヤマキリシマ。
ミヤマキリシマのピンクと山肌の緑と空の青。どれもこれも美しい。