スポンサーリンク

2016年の高千穂峰、ミヤマキリシマの満開はいつ?

ここ3週間ほど連続で高千穂峰に登っていますが、なかなか晴天に恵まれません。昨日の馬の背なんて台風並の強風で吹き飛ばされそうでした。
5月の九州での登山、高千穂峰といったらミヤマキリシマですが今年はどうでしょうか?例年ならそろそろ見頃だと思うのですが、、、

2016年5月4日

天気は良かったのですが、蕾すら見れず。

2016年5月14日

少しずつ開花してきた?まだまだ2部咲きといったところ。

2016年5月21日

あれ?先週とほとんど変わってない?それどころか散ってる?まさかこれで終わりでしょうか?

一方その頃鹿ヶ原は?

こちらは満開。ピンク色の絨毯で埋め尽くされています。

イワカガミはどうだ

こちらは5月14日に撮影したイワカガミ。少し枯れかけていたのが残念です。


その他の花々

来週が最後のチャンス

ということで来週見られなければ諦めます。最近はトレイルランニングがてら霧島神宮から登ることが多いです。霧島神宮脇の古道を登り高千穂河原へ。そこから鹿ヶ原を抜けて竜王岳、矢岳を経て天孫降臨コースから高千穂峰頂上へ。最後は難易度の高いあの下りです。約25km、累積標高1700m程のなかなかハードなコース。

下山後の温泉を楽しみに走ってます♪

IMG_5284