スポンサーリンク

バスルームにはマジックソープ1本あればそれでいい

IMG_3491 (3)

米国ナチュラルソープ部門で15年間売上No1というマジックソープ
ミニマリストさんの間で話題になっていて前から気になってたんですが、こんな田舎の街には売ってないだろうとずっと諦めてたら普通においてありました(笑)
しかしその場所は女性のコスメコーナー近く。近づくのにほんの少しの勇気が必要でした。

マジックソープって何なん?という疑問は公式サイトを見ていただければ分かると思いますが、勝手に解釈すると天然素材とかオーガニックとかそんな素材で作られた肌に優しい石鹸ってとこだと思います(適当)。

オーガニック原料で作られたカスチール石鹸です。単純なオリーブ石鹸と違い、オリーブ油、ヤシ油で作ったベースに今注目の美肌成分ヘンプ油と保湿成分ホホバ油を絶妙にブレンドしています。

マジックソープは全11種類

幸いほとんどの商品に試供品が置いてあったので遠慮無くクンカクンカさせてもらいました。

  • ペパーミント
  • ラベンダー
  • ベビーマイルド(無香料)
  • サンダルウッド&ジャスミン
  • チェリーブロッサム
  • ローズ
  • シトラスオレンジ
  • ティートゥリー
  • グリーンティ
  • アーモンド
  • ユーカリ

うむ。違いが分かるような分からんような。シトラスオレンジなんかは柑橘系で分かりやすいのですが、ラベンダーやローズ、チェリーなんかは違いはあることはあるんですがほとんど同じに感じました。
グリーンティーやユーカリは独特で面白い香りでした。

こういう時、人生無難が一番の僕は迷うこと無く無香料のベビーマイルドを選びます。香りがない分オリーブオイルの香りを強く感じました。

固形タイプもあるよ

カラフルでいいですね。おっさんですが、こういう場にいるのは好きです。

IMG_3493 (2)

オッポレ?アッポレ?アレッポの石鹸

オリーブオイルとローレルオイルの純植物の無添加石鹸、アレッポの石鹸も置いてありました。ブログ、ミニマリスト日和さんでも紹介されていた一品です。
http://mount-hayashi.hatenablog.com/entry/2016/02/25/094124

おじさんの使い方

さて、めんどくさがりのおじさんは、家にあるボディーソープ、シャンプー、洗顔をこれ1本ですませられないか?と企んだ訳です。
早速、無印良品で詰替ボトルを買ってきて移し替え。しかし口が小さくてうまくいかない。こぼれるこぼれる。注意しないと周りがべとべとになります。

ボディーソープ、シャンプーとして

レビューなんかを見ると薄めずに使うとカッサカサになるという意見が目立ったのですが、もともと脂ぎっしゅなおじさんにはそれぐらいがちょうどいいだろうとのことで原液のまま使いました。

泡立ちが市販のものより弱い気がしますが特に支障はなくゴシゴシ洗えます。洗い終わりは非常にサッパリ。確かにスースーする感じはありますがカサカサになるということはありません。

ただし副作用として使い始めて2,3日は足裏の皮がズル剥けになりました。古い角質が落ちたということで無理矢理納得しましたがその後は特に異常はありません。

洗顔として

洗顔には泡タイプの詰替ボトルを使って水で5:5くらいに薄めました。
僕は250mlの容器に満タンまで入れたのですが、水もずっと置いておくと腐ってしまうということを後から知ったのであまり入れすぎない方がいいと思います。
そしてもう1つ失敗。しばらく使っていると泡の出てくる口のところで固まってしまって出てこなくなってしまいました。なのでもう少し薄めた方がいいのだと思います。
洗顔としてはこちらもスースーする感じ。無香料ですが先にも述べたとおり慣れるまでは若干オリーブの香りが残ります。

マジックソープその他の使い方

ネットを見ると食器用洗剤や歯ブラシとしても使えるようですがさすがにそこまでは・・・と思っています。
今のところはボディーソープ、シャンプー、洗顔としての使い方で大満足。
大満足なのですが、気になるのは値段。やっぱりちょっとお高いです。大きなサイズ1本買うもよし、小さなサイズで複数の香りを楽しむもよし、夏はシトラスオレンジを買ってサッパリしたいと思います。