第1回鹿児島マラソン走ってきました。いやー雨降る降る詐欺の天気でしたね。午前中こそ曇っていたものの午後からは晴天。絶好のマラソン日和となりました。
スタート会場付近の様子
会場に着いたのは7時過ぎ、既に多くのランナーで賑わっていました。中央公園の地下駐車場の荷物預かりも大混雑。更衣室がなくて戸惑ってる方もいましたが1万人以上集まる中、こんなスペースがあるだけでも助かりました。
スタート地点のドルフィンポートへと向かう沿道では鹿児島のゆるキャラや有名人の出迎え。じゃんけんマンや薩摩剣士隼人、ご当地アイドルのサザンクロスやセブンカラーズとハイタッチしてテンション大いにアップ。
まずはトイレを済まさないと!向かった先は時既に遅し、大行列ができていました。
ドルフィンポートでは温かいお茶が振る舞われていたらしいのですが、給水所しか見当たりませんでした。どこにあったのかな?茶ガール?なるアイドルさんがいたらしく見たかった。。。
軽くストレッチを済ませていたらあっという間に8時前、8時10分には整列終了とのことでスタートエリアへ!遙か前方にうっすらとスタートの表示が見えます。
ゲストの石原良純氏が何かしゃべって笑いが起こっていましたがぜーんぜん聞こえませなんだ。
天使の囁き
スタートから磯庭園付近まで沿道の応援の声が途切れることはなく、めっちゃ元気もらいました。
姶良へ向かう10号線の道路からは人も少なく静かになって自分との戦い。今回は絶対に歩くまいと決めていたので途中のエイドでは給水以外の給食には見向きもせずに走り続けました。
姶良バイパス手前の坂もきつかったけどなんとか折り返し、この辺りから足腰が悲鳴をあげました。ちょうど30km付近、給水に失敗して顔中水まみれ、鼻水をたらしながらもう諦めて歩こうかと思っていたところ、沿道から「よこでん兄さんがんばって」という天使の囁きが、なんと同僚のWさんが笑顔で手を振ってくれていました。この応援で体力回復。再び走り出しました。
その後も磯付近ではトレラン仲間のI夫妻が一緒に走りながら写真撮ってくれました。いつも声かけてくれてありがとう!
しかし終盤は走りきることができませんでした。4時間のペースランナーにも抜かれて意気消沈していたところ偶然出会ったトレラン仲間のD氏やI氏。山のほうがいいよね。なんて愚痴りながらゴールを目指します。
トンネル抜けて市内中心地に入ると沿道の応援も賑やかになるので最後の気力で再び走ります。後はゴールまで一直線!
唯一撮った写真がこちら。カメラ取り出す余裕がありませんでした。それにしても桜島がくっきりと見えてきれいでした。
結果は撃沈
タイムは4時間13分で今回もサブ4は達成ならずでした。
やっぱり30km超えてからの壁がきつかった。それまでは余裕のペースで走っていましたが急激にペースがおちていきました。自己ベストは13分ほど縮まったのでまた来年目指してトレーニングの日々になりそうです。
ラップタイム | 時間 | ラップタイム | 時間 | ||
---|---|---|---|---|---|
1 | 0:05:49 | 0:05:49 | 21 | 0:05:21 | 1:48:20 |
2 | 0:04:52 | 0:10:41 | 22 | 0:05:20 | 1:53:40 |
3 | 0:04:56 | 0:15:37 | 23 | 0:05:27 | 1:59:07 |
4 | 0:04:51 | 0:20:28 | 24 | 0:05:34 | 2:04:41 |
5 | 0:04:56 | 0:25:24 | 25 | 0:06:05 | 2:10:46 |
6 | 0:05:03 | 0:30:27 | 26 | 0:05:18 | 2:16:04 |
7 | 0:05:01 | 0:35:28 | 27 | 0:05:50 | 2:21:54 |
8 | 0:05:00 | 0:40:28 | 28 | 0:05:39 | 2:27:33 |
9 | 0:05:03 | 0:45:31 | 29 | 0:05:40 | 2:33:13 |
10 | 0:05:02 | 0:50:33 | 30 | 0:05:44 | 2:38:57 |
11 | 0:05:08 | 0:55:41 | 31 | 0:05:55 | 2:44:52 |
12 | 0:05:13 | 1:00:54 | 32 | 0:07:59 | 2:52:51 |
13 | 0:05:05 | 1:05:59 | 33 | 0:05:57 | 2:58:48 |
14 | 0:05:12 | 1:11:11 | 34 | 0:06:56 | 3:05:44 |
15 | 0:05:13 | 1:16:24 | 35 | 0:07:16 | 3:13:00 |
16 | 0:05:17 | 1:21:41 | 36 | 0:08:33 | 3:21:33 |
17 | 0:05:17 | 1:26:58 | 37 | 0:08:58 | 3:30:31 |
18 | 0:05:18 | 1:32:16 | 38 | 0:08:21 | 3:38:52 |
19 | 0:05:14 | 1:37:30 | 39 | 0:08:19 | 3:47:11 |
20 | 0:05:29 | 1:42:59 | 40 | 0:10:27 | 3:57:38 |
41 | 0:08:24 | 4:06:02 | |||
42 | 0:05:39 | 4:11:41 | |||
43 | 0:02 | 4:13:46 |
ふるさと給食
いぶすき菜の花マラソンに対抗して「おもてなし」という言葉を前面に押し出していましたが全く楽しむ余裕がありませんでした。せめて蕎麦は食べたかったなー。
ゴール後のおもてなし給食は豚汁&おにぎり。ミニサイズでしたがおいしかった。
後日談
今回はインナーにノースリーブのシャツを着て走ったんですがこれが擦れて擦れて脇下が痛かった。乳首なんて血が滲んでました。
さらに足元は靴下の履き方が悪かったらしく大きなマメができてしまって今は歩くのも一苦労。
雨対策での服装を悩みましたが雨以外でこんなに苦しむとは思いもしませんでした。
翌日には参加賞の温泉が100円になる入浴券を使って温泉入ってきました。乳首はまだお湯が染みます。。。朝起きるときは筋肉痛が酷く寝返りもきつかったですが今は温泉のおかげでだいぶ回復しました。
次のレースは4月の平尾台です。こちらも距離は約40kmですがトレイルなので景色を楽しみながら完走を目指そうと思います。