九州のトレイルランニングによこでん兄さんあり!そう呼ばれる日を夢見て九州各地のトレラン大会に参加して数年になりました。
大会といえば毎回楽しみなのが参加賞。大きな大会ではTシャツが定番ですが、ここ九州の大会では参加賞といったら地元の特産品、毎回新鮮な野菜や加工品をいただいて我が家の食糧事情に多大な貢献をいただいています。
そんな参加賞で個人的にちょっと困ったのがお酒類。家ではほとんど晩酌をしない僕にとっては無用なのですが、これが嬉しい人には嬉しいようで好評の参加賞のようです。
このまま家で腐らせておくのももったいないので、どんな大会でどんなお酒が貰えたのか?紹介していこうと思います。
本格芋焼酎霧島
霧島登山マラソンの参加賞、さつまいも「黄金千貫」から造られた本格芋焼酎霧島。
他の参加賞は合わせ味噌やサツマイモでした。
- 距離 18km
- 累積標高 1378m
本格芋焼酎鏡洲
ラベルに宮崎鏡洲の森トレイルと記載があるのでおそらくこの大会オリジナルの本格芋焼酎鏡洲。
完走者は子どもたち手作りの木のメダルも貰えます。
- 距離 26km
- 累積標高 2220m
五ヶ瀬ワイン
九州脊梁山脈トレイルランin五ヶ瀬にて。これが2本!お酒は飲まないけどワインならということでクリスマスにありがたくいただきました。
- 距離 19km
- 累積標高 未設定
通潤純米酒
上の五ヶ瀬と同日開催の九州脊梁山脈トレイルランin山都町。ワインに負けてたまるかと四合瓶の純米酒&非売品のそば焼酎雲海のソーダ割り。
- 距離 35km
- 累積標高 未設定
陶芸の里あすかの陶器
お酒ではありませんがこんな参加賞も。先日行われた高隈山ピークハントトレイルで頂きました。
湯飲みとしてもちょうどいいサイズで桜島が描かれているとても渋い陶器です。
- 距離 35km
- 累積標高 2397m
完走証さえあればそれでいい
とも思うのですが、頂いた物を見ていると大会の様子が思い出されます。お酒もいいですが僕はやっぱり野菜や米のほうがありがたいですね♪