出典:げんしけん(5) (アフタヌーンコミックス)第26話:斑目式買い物法応用編より
服を買いに行くといつもこんな顔をしてしまう管理人よこでん兄さんです。
街中でアウトドアウェアを着るのはオシャレに無頓着のオタクかおっさんと聞いたことがあります。
その両方に当てはまる僕としては反論の余地もなく、この記事を書く前に一人ファッションショーで自撮りを繰り返していたのですが改めて自分のセンスの無さに呆れるばかり。
だけどいろいろと意識しながら着こなしていくのは楽しいもので、齢30にしてやっとオシャレに目覚めた気がします。今後少しずつ自分に合った服装を探していこうかなと少し、ほんの少しだけ思いました。今はまだダサいと思われるかもしれませんが現状コレが精一杯。もう春も間近ですが、10着で1週間着こなせるワードローブを紹介します。
まずは10着どーんと紹介
ソフテックトラバースパンツ
アウトドアメーカーマムートの防水撥水に優れたパンツ。山でうごきやすいストレッチ性のある生地。裏地は起毛していて暖か。街中ではいても違和感のない細身のシルエットが特徴です。
ジョガースリムフィットジーンズ
ご存知ユニクロのスウェット風ジーンズ。普通のジーパンと違ってゴワゴワしてないのでとてもはきやすい一度はいたら病みつきになるパンツです。

アルティメイトフーディー
マムートのソフトシェルといったら定番のコレ。上下に開くダブルジップや脇から腰までのベンチレーションなど使い勝手は抜群です。

サンダージャケット
ノースフェイスのダウン&化繊を使用したダウンジャケット。とっても軽くコンパクトに収納できます。光沢のない白がオシャレですが首筋や袖口の汚れが目立ってくるのが残念です。

Polar Confort Jacket
ウィンタースポーツで有名なモンチュラのフリースジャケット。脇の黒い部分はストレッチ性のある素材になっていて普段の動きを妨げません。
http://yokoden23.com/20150112_montura/
アークテリクスのパーカー
細身なシルエットが気に入ってます。ワンポイントは内側のオレンジ色のライン。
マムートのジップ長袖シャツ
あとあと思ったのですが組み合わせるとジップではなく普通のシャツが良かった気がします。
無印良品のカシミヤセーター
半額セールで買ったはいいけどなかなかに着こなすのが難しいスカイブルー。
白シャツ
セミオーダーの一品。何にでも合わせられる万能選手。
テーラードジャケット
仕事用のジャケット。最近は普段着でも着ています。
以上の10着を7日間で着回すとこうなりました。
Day1.さぁ山に行こう
- アルティメイトフーディー
- Polar Confort Jacket
- マムートのジップ長袖シャツ
- ソフテックトラバースパンツ
上から下までアウトドア仕様。ウールの下着を着用すれば厳冬期登山も行けます。
Day2.温泉入って観光へ
- サンダージャケット
- アルティメイトフーディー
- ソフテックトラバースパンツ
Day1の仕様で山に登った次の日はダウンジャケットを羽織って温泉地巡り。
Day3.寒い日の街中散策
- サンダージャケット
- 長袖シャツ
- ジョガースリムフィットジーンズ
Day4.暖かい日はこれで
- パーカー
- セーター
- ジョガースリムフィットジーンズ
Day5…
- Polar Confort Jacket
- セーター
- ソフテックトラバースパンツ
どんなシチュエーションで着たらいいのか・・・これは色的にも失敗の組み合わせ。
Day6.ちょっとした飲み会に
- セーター
- 白シャツ
- ジョガースリムフィットジーンズ
淡い色で清潔感をアピール。
Day7.仕事行きたくないでゴザル
- テーラードジャケット
- パーカー
- 白シャツ
- ソフテックトラバースパンツ
間にパーカーを挟んでみましたがいらないですね。