第1回目から参加している唯一のトレラン。地元鹿児島県で開催される藺牟田池外輪山トレイルに今年も参加してきました!雨続きだった今年のトレイルランですが最後の最後にして見事な晴天に恵まれました。
第1回は数十人だった参加者も年々増えて今回は100人近くエントリーしてたのではないでしょうか?
過去の大会での上位者のみエントリーできるグランプリ部門も新設されたため九州の精鋭選手が集まってました!
装備
今回は走り納めということで6kmのショートコースにエントリーしたため装備も軽めで、手ぶら(飲料のみ持参)でも良かったんですが、カメラや携帯等小物があるので初めて大会でマウンテンハードウェアのこいつを使用しましたが1つ失敗。
ちなみに飲料はフラスクに250mlのスポーツドリンクを持って行きました。
ザック | マウンテンハードウェア | フリューイッド6 | 6L | 385 |
---|---|---|---|---|
ミドルレイヤー | マムート | ロングスリーブジップAF | Men's S | 180 |
ベースレイヤー | モンベル | ジオラインクールメッシュTシャツ | Men's S | 64 |
ズボン | ファイントラック | カミノショートパンツ | Women's M | 190 |
靴下 | ドライマックス | マックスプロテクション・トレイルラン | M | 100 |
靴 | アルトラ | ローンピーク2.0 | Women's 23.5 | 588 |
手袋 | サロモン | XT WINGS GLOVE WP | S | 60 |
時計 | ガーミン | foreathlete225j | 54 | |
カメラ | オリンパス | TG-860 | 224 | |
重量計 | 1845 |
距離は短くても
ほぼ9割がトレイルのコース。しかも累積標高は650mあり
- 片城山
- 山王岳
- 竜石
- 舟見岳
- 愛宕山
と5つのピークを越えていきます。(飯盛山は今年はコースから外れました)
そのため距離はたったの6kmといってもコースの難易度は普段の大会以上にアップダウンが激しいコースといえます。
最初の登りで先頭に行かないと次の下りでは渋滞に巻き込まれてなかなか前に進めません。
だけどスタミナが続かず序盤を走りきることができないんですよね。。。何年経ってもスタミナ不足に悩まされます。
晴天の藺牟田池
ここまで雲一つ無い天気も久しぶり。長袖で走りましたが半袖でもよかったかも。
藺牟田池外輪山トレイルはこの写真で分かるように池の周りを囲んだ山の周りを走ります。
エスケープルートもたくさんあるので普段の練習にももってこいのコースです。
余裕でゴールしたはいいものの
タイムがぜんぜん延びません。それどころか毎年数分ずつ遅くなってる。。。気持ちはめっちゃ早くなってるのですがなぜ結果が出ないのかorz
ゴール後にはボランティアのおばちゃんたちのありがたい炊き出し、豚汁&お弁当で腹一杯。
参加賞には去年もおいしくいただいたきびなごラーメン。
そういえば霧島・えびの高原エクストリームトレイル。通称「きりえび」のコースが延伸されるとの噂を耳にしました。噂であって欲しいと切に願います。