数日前になりますが、今年も日本で一番早い市民マラソン、「いぶすき菜の花マラソン」に無事エントリーしました。
本当は1月は熊本県で開催される「第1回 Shodai Adventure Mountain 小岱山トレイルランニング」距離:20km、累積標高:1,800mにエントリーしたかったのですが、気づいたときには時既に遅し、エントリー開始から約5日間で定員に達していたようです。
そうはいっても菜の花マラソン、エイドステーションのおもてなし等がとても楽しみな大会ではあります。今のところ来年前半出走予定のレースは
- 1月:いぶすき菜の花マラソン
- 2月:高隈山ピークハントトレイル
- 3月:鹿児島マラソン
- 4月:平尾台トレイル(予定)
となっています。毎月フルマラソンクラスのレースが目白押し。大丈夫か?俺の体、大丈夫か?俺の財布。今年も遠征費捻出のために車中泊の日々になりそうです。。。
駐車場情報を少々
こちらをご覧下さい。大会公式サイトから引用した駐車場マップです。メイン会場は総合体育館となります。
会場から最も近いP1魚見岳下は車中泊をする方がいるため前日には満車になってしまいます。
比較的アクセスの良いP6浄水苑、P7ハローワーク東草原も午前4時頃には既に満車でした。
一方P2野球場北、P3野球場南、P4ひょうたん池は午前4時頃でも空いていますがアクセスする道路がコースと重なっているため午後4時までは退出することができません。
そうなると一番駐めやすいのはP11~P15の休暇村周辺となります。会場までは徒歩10分程といった距離なのが難点です。ゴール後に疲れた脚を引きずってここに戻るのは少々骨が折れます。
去年は4時過ぎに行っても余裕で駐めることができたので、今年は5時頃を目処に向かおうと思っています。
受付の情報を少々
大会当日は午前6:30から受付が始まります。時間とともに会場の体育館にダッシュで入る人たちがいます。何をそんなに急ぐのか?と思っていましたが、どうやら場所とりをしているようです。
駐車場までは距離があるので、ここに荷物を置いておくんですね。
当日は荷物預かりサービス等もありますが、先着順だったと思います。
僕も今年は温泉道具一式を置いていこうかと思っています。もちろん貴重品は持って走ります。
ゴール後の情報を少々
ゴール後のお楽しみは、うどぅんやぜんざいの振る舞いサービス。
ただし早い時間帯にゴールする方はいいのですが、5時間過ぎた辺りから屋台周辺は大変混雑します。
温泉に入った後にゆっくり食べようと思ってたら待っている間に湯冷めしてしまう危険性大!
ちなみに温泉は会場の目の前にありますよ。
http://ibusukikokoro.jp/
さいごに
昨年のエイドステーションのおもてなしの一部です。
オススメは後半にあるそら豆スープ。体が一気に温まります。
- 黒砂糖
- 氷砂糖
- バナナ
- みかん
- チョコレート
- さつまいも
- おにぎり
- 梅干し
- キンカン漬け
- かつお茶節
- 焼き餅
- 豚汁
- ソーメン
- そら豆
- そら豆スープ
- 鰹の腹皮
- 焼酎
- おにぎり
- 綿アメ
- アンパン
- 緑茶
- ハーブティー
- コーヒー
- 焼きそば(未確認)
- 餃子(未確認)
- 焼き肉(未確認)
- よもぎ団子(未確認)