流石はインターネット最大手のペットショップチャーム。
注文した翌日には発送メールが届いて本日無事ドドンとこれだけの商品が届きました。
総額は43,650円。アクアリウム初心者故これが安いのか高いのかさっぱりわかりませんが軽く紹介していきます。
品名 | 価格 | |
---|---|---|
水槽 | レグラスR350 | 3,480 |
照明 | TRIANGLE GROW300 | 5,180 |
フィルター | アクアコンパクト2004 | 4,980 |
CO2添加 | CO2フルセット | 10,400 |
電磁弁 | LC CO2用電磁弁 | 4,530 |
タイマー | 24時間プログラムタイマー | 1,600 |
ヒーター | エヴァリス一体型オートヒーター | 3,380 |
エアレーション | いぶきエアストーンセット | 2,960 |
水温計 | スリム水温計L | 200 |
ソイル | 水草一番サンド | 690 |
水草 | グロッソスティグマ | 1,100 |
水質管理 | アクアセイフプラス | 610 |
各種試薬 | テトラテスト液体試薬5点セット | 5,580 |
はさみ | トリミングハサミ | 1,490 |
ピンセット | アクアフィオーレ | 690 |
網 | のびーるネットM | 700 |
ホース | プロホースエクストラM | 1,060 |
合計 | 48,630 |
水槽関連
水槽
これがないと始まりません。コトブキ工芸のレグラスR W350×D220×H280(20L)
湾曲したコーナーが特徴ですが、苔の掃除なんかを考えると普通のキューブ型の水槽の方がよかったのかもしれません。
照明
最近発売された照明です。その個性的な形状からおにぎりLEDと呼ばれているらしいです。
ADAのアクアスカイムーンと比べるとはっきりいって見た目はダサいですが水草育成用としての機能は如何程でしょうか?
30cm用を購入しました。
フィルター
フィルターには外掛けタイプや底面タイプ等ありますが今回選んだのは水草育成に適した外部フィルターです。
CO2添加装置
アクアリウム初心者。もちろん二酸化炭素添加なんてのも初めて。水草の光合成を促すために必須の装備です。
電磁弁
二酸化炭素供給のオンオフを電気で管理するための装備。タイマーで照明と連動させて使います。
タイマー
アナログ式のタイマー2つ。
ヒーター
自動で水温を一定に保つための装置。26℃くらいが最適温度なようです。
エアレーション
日中は水草の光合成で酸素が供給されますが夜間は水草も酸素を必要とするのでこちらもタイマー連動で夜のみ使用します。
水温計
シンプルなタイプの水温計。
ソイル
アクアリウム用の栄養素を含んだ土。あまり下調べしませんでしたが水草一番という名称なのでたぶん水草に適した商品なのでしょう。
水草
先日先走って買ったグロッソスティグマ。こいつを絨毯のように這わせるのが今回の目的です。
メンテナンス関連
水質管理
水道水の塩素や重金属を無害化してくれる、いわゆるカルキ抜き。
各種試薬
水槽立ち上げ時の水質管理に記録を残しておこうと思います。
検査項目はph・アンモニア・亜硝酸・硬度・炭酸塩硬度の5項目。
プロホース
掃除用に使っている人が多そうなので無難にMサイズを購入。
その他小物
トリミング用のハサミやピンセット、網等
以上
初心者にしては十分すぎる程の道具を揃えたつもりですがたぶんこれからまだまだ増えていくことでしょう。
バケツなんかは100均で揃えようと思ってるのですが、他にもこれがあれば便利だよ。なんて道具があったら是非教えてください^^