スポンサーリンク

2015年11月の反省と12月の目標。ミニマリストに憧れて

毎月のように県外に山登りに行っていたのが嘘のよう。今月はホント何処にも出かけませんでした。
ということは出費が減って貯金が増えるか?と思い月末になって1ヶ月を振り返ってみたら全然そんなことはなく、出かけなければ出かけないで何らかの出費が発生していました(涙)

断捨離は実行できたのか?

さて、今月の目標は大掃除に向けての断捨離としていました。

10月は山行に恵まれました。鳥取県の百名山大山に始まり、山口県秋吉台でのトレイルラン。 さらにずっと懸案だった宮崎...

影響を受けたのはこの本


とはいってもミニマリストになりたいという訳ではありません。確かにシンプルな生活に憧れはしますが、ここまでになりたいとは思いません。こんな病気じゃないの?ってな意見がでてくるのももっともだと思います。

ただ自分自身が片付けや整理整頓といったことに無頓着なので、このミニマリストという言葉を知ったことをきっかけにして部屋の大掃除をしたいと思った次第です。

我が家の状況

給与や資産を公開するのは恥ずかしくも何ともないのに、汚部屋を公開するのはとーっても恥ずかしい。小さめの画像で堪忍してつかーさい。
ベッド周りは欲しいモノがすぐ手に届く範囲にあるんですよ。なんて機能的!

IMG_2829 IMG_2833

とは言っても、だんだん部屋のどこに何があるのか把握できなくなってきました。とりあえずいるモノもいらないモノもぜーんぶ出してそこから仕分けていきます。そしたらいらないモノが次から次にでてきます。

  • 不要になったシーリングライト&体重計
  • 数年間使ってない鞄
  • 年数回しか着ない衣類
  • 我が家の便器はO型なのに何故か存在するU型の便座カバー

その他にもたくさんあるんですが、今もまだ断捨離進行中です。

IMG_2852 IMG_2851
IMG_2850 IMG_2845

12月の目標

捨てに捨てて燃えるゴミでゴミ袋5袋、燃えないゴミでは3袋もたまりました。外に持って行くのも一苦労でした。
これだけ捨てたにも関わらず、部屋は広くなった気がしません。これ以上を望むには家具を捨てるしかありません。ということで12月の目標は家具の処分としたいと思います。

洋服タンス&こたつ。この2つを捨てたら部屋をだいぶ広く使えると思い、先日リサイクル業者に見積もりをとったところ、製造から7年経過した家具は値がつかないとのこと。処分にも1万円以上かかるとのことでした。

これなら軽トラをレンタルして自分で処分場に持って行った方が安上がりなんですが、一人では積み込み作業ができません。こういう時ぼっちは辛いですね。昼飯をごちそうするので誰か手伝ってくれないでしょうか(涙)


スポンサーリンク

コメント

  1. bepper より:

    ブログを拝見しました。姶良市在住のbepperと言います。
    私も投資を始めて3年目の初心者です。
    国内株式の現物を、小遣いの範囲で投資してます。

    さて、粗大ゴミでお困りのようですが、私は粗大ゴミ処理の経験がありまして、
    鹿児島市内の家庭ゴミならばお手伝いできますが…軽トラもあるし。
    よこでんさんは鹿児島市民ですか?

    ちなみに鹿児島市の施設に粗大ゴミを処理する場合(直接搬入する)、
    重量に応じて処理料金が掛かりますが、こたつとタンスの2点くらいなら無料だと思います。

    お返事お待ちしてます。

    • yokoden23 より:

      bepperさん嬉しいお言葉ありがとうございます。
      赤帽で見積もりとってみようかと思っているところです。
      ごみ処理場調べたんですが日曜休みというのが。。。

  2. bepper より:

    では、粗大ゴミを取りに来てもらう、というのは?
    粗大ゴミ受付(サンサンコール)に電話すると申し込みできます。
    処理手数料は一つにつき350円か700円です。
    向こうが指示する平日に指定の出し方をすれば収集されます。

    昔は無料だったんですがねぇ。
    直接搬入する場合は昔と同じ条件なんです。

    公共サービスも検討されることを勧めます。
    赤帽だとやっぱり万はかかると思います。