スポンサーリンク

2015年11月の投資信託積立状況。低コストならニッセイ

今月の投資信託界隈はニッセイの<購入・換金手数料なし>3ファンドの信託報酬率引下げについてでお祭り騒ぎでしたね。それぞれ信託報酬が

  • ニッセイ国内債券インデックスファンド0.31% → 0.15%
  • ニッセイ外国債券インデックスファンド0.38% → 0.20%
  • ニッセイ外国株式インデックスファンド0.39% → 0.24%

と大幅に下がりました。嬉しい反面SBI証券などではこれらの商品が投信マイレージサービスの対象外となってしまいました。SBIポイントも今後どうなっていくのか分からないので、今後はこれらの付加サービスに振り回されることがないように純粋に低コストな商品を選んでいくことが、将来の資産形成の近道になるのではないかと思います。

このほかに日興アセットマネジメントから登場したスマートベータ型ETF上場インデックスファンドMSCI日本株高配当低ボラティリティも要注目です。来年のNISA口座で買ってみたい気もしますが、ETFは積立ができないので暫くは様子見になりそうです。

日興アセットマネジメント ETFセンター・シニア・アドバイザーの今井 幸英(いまい こうえい)によるコラム。ETFについて、投資家の皆さまが日ごろお持ちの疑問を解決できるよう、さまざまなトピックでお伝えしていきます。

さて、今月は金欠につきニッセイ225とEXE-iの2つをそれぞれ3万円ほど、合計6万円解約しました。ともに10%程度ですが利益がでていたので良しとします。

投資信託積立状況

NISA口座

名称 元本 評価額 評価損益 損益率
SMTグローバル株式 360,000円 385,169円 25,169円 6.99%
EXE-iグローバル中小型株式 127,786円 139,750円 11,964円 9.36%
ひふみプラス 205,000円 259,670円 54,670円 26.67%
eMAXIS新興国株 65,000円 62,854円 -2,146円 -3.30%
ニッセイ225 153,697円 175,436円 21,739円 14.14%
ニッセイ外国債券 55,000円 54,381円 -619円 -1.13%
ニッセイJ-REIT 65,000円 65,813円 813円 1.25%
ニッセイ外国株式 485,000円 474,055円 -10,945円 -2.26%
小計 1,516,483円 1,617,128円 100,645円 6.64%

特定口座

名称 元本 評価額 評価損益 損益率
SMTインデックスバランス 300,000円 291,951円 -8,049円 -2.68%
小計 300,000円 291,951円 -8,049円 -2.68%

口座合計

名称 元本 評価額 評価損益 損益率
合計 1,816,483円 1,909,079円 92,596円 5.10%

損益

20151127_soneki