2015年10月7日午前11時、ついに鹿児島マラソンの抽選結果が発表になりました。
9月9日に発表された申込者数速報値の数は以下のとおり。マラソン部門定員10,000人に対して申込者数は約15,000人。倍率約1.5倍だったためもしかしたら落選もあり得るかもしれない。と思ってましたが本日めでたく当選のメールが届きました。
区分 | マラソン | ファンラン |
---|---|---|
申込者数 | 15,402人 | 3,632人 |
男子 | 12,322人 | 1,717人 |
女子 | 3,080人 | 1,915人 |
合計 | 15,402人 | 3,632人 |
今後のエントリー状況
さて3月6日に行われる鹿児島マラソンですが、実はそれまでに毎月のようにトレイルランニングの大会にエントリーしてしまっています。
でんしろうトレイルさえ乗り切ればあとは比較的楽な気がしますがそれにしても毎月エントリーはやり過ぎました(笑)
- 10月:秋吉台トレイルラング 距離21km 累積標高840m
- 11月:錦江町でんしろうトレイル 距離30km 累積標高2,219m
- 12月:藺牟田池外輪山トレイル 距離6km 累積標高650m
- 1月:小岱山トレイルランニング(未定) 距離20km 累積標高1,800m
- 2月:高隈山トレイルランニング(未定)
忘れてました。1月はいぶすき菜の花マラソンも走ります。鹿児島マラソンで記録を目指して菜の花はエイドを楽しみつつ走りたいと思いますがどうなることやら。。。
大会当日までに準備すること
その1 靴を新調
トレイルランニングで愛用しているアルトラのローンピークですが、実はフルマラソンもこれで走ってます。
今のところ候補は次の2つです。
INSTINCT3.0(インスティンクト3.0)
クッション性と安定性の向上という2つの対局にある特徴をバランスよく備えたシューズ。
もちろんゼロドロップ&幅の広いつま先はそのまま。
画像:ALTRA
ONE2.5(ワン2.5)
クッション性を少なくし、よりロードに特化したシューズ。
その2 ランニングウォッチを使いこなす
心拍数も計れるということで満を持して購入したガーミンのランニングウォッチforeathlete225jですが、今のところ普通にタイムを計る以外に有効な使い方をしていません。
今後はトレーニングメニューを設定して心拍数トレーニングをしたり、インターバル走を試してみたりと有効活用していきたいと思っています。
今のところこの2つです。道具に頼りっきりで具体的な練習方など何一つ考えていないのが残念なところです。過去のフルマラソンの経験から完走は間違いないので、あとはいかにしてタイムを縮めるかということが課題です。30kmを超えた辺りから失速してしまうので大会当日までにこの弱点を克服していきたいです。そして目指すはサブ4!