スポンサーリンク

2015年9月の家計簿。ふるさと納税でごちそうさま

今月の収支は–93,033円

金額
収入 206,349円
支出 209,382円
投資 90,000円
収支 -93,033円

余ったお金を貯金するんじゃなくて、先に貯金する金額を決めましょうと言うけれど、僕の場合仮に投資を全くしないとしても収支はマイナスなのであまり深く考えずに今月もNISA限度額100万円を目指して投資を続けます!

収入

収入 金額
給与(手取り) 184,766円
雑収入 21,583円
206,349円

立ち塞がる手取り20万円の壁。30代で手取り10万円台という現実に泣きたくなります。雑収入(出張旅費等)のおかげでどうにか収入額は20万円超えです。

支出

支出 金額
家賃 59,000円
電気 4,863円
ガス 0円
水道 1,827円
通信 1,730円
生活 29,000円
15,905円
教養娯楽 3,944円
その他 32,363円
返済 60,750円
209,382円

ガス代は引き落とし日の都合で翌月へ持ち越し。教養娯楽費の主な出費はふるさと納税。合計3カ所に寄付を行いなかなか楽しませてもらいました。残り2カ所どこかの市町村に寄付する予定です。

http://yokoden23.com/201500831_kuriyama/

2015年から控除額が拡充、確定申告も不要になったふるさと納税。 詳しいことについては以下のサイトで確認してもらうとして、一つ確実に言える...
http://yokoden23.com/20150919_monbell/

投資

投資信託

支出 金額
投資信託(購入) 90,000円
投資信託(売却) 0円
損益 0円

株安曲面が続いていますがこんな時こそ買い時。ネタで書いたつもりですが福山ショックって現実にあったんですね。

こんにちは。ちょっと忙しくて記事を書く時間がありませんが、そんな時も証券会社で積立設定さえしておけば資産は少しずつ増えていきます。毎月コツコ...

IPO

支出 金額
購入 0円
売却 0円
損益 0円

9月は初旬に数本あっただけでしたが当然のごとく全滅。10月は郵政3社が上場なので申し込みさえすればどこかで当選は余裕だと思いますが問題は初値がどうなるか。迷いどころです。

年間予定

年末の現金貯蓄額50万円を目指してましたがこの調子だと無理そうです。

20150930_syuusi


スポンサーリンク