今まで毎年iPhone購入してきたApple信者ですが、今年はお布施を見送ることにしました。
理由は金が・・・もとい特に物欲をかきたてる機能がなかったというのが正直なところです。もちろんどれも魅力的な機能で感圧タッチもライブフォトも使えば生活を変えてくれるものだとは思いますが以前までのように発売日に何としても欲しいという気持ちが無くなってしまいました。
あ、でもメモリ2GBは羨ましいです。
iPhone購入の歴史
2009年 教授に憧れて買ったiPhone3GS
携帯でカメラなんて必要無いよ!とずっとひねくれた考えを持っていましたが、とある大学教授がiPhoneのすばらしさをレクチャーしてくれて次の日には購入。この機種だけは発売日以降に手に入れました。
2010年 iPhone4のフォルムが一番好き
今思えばiPhone4のスクウェアなフォルムが一番格好いいと思っています。1万円近くするアルミバンパーを買うなどケースにもこだわっていました。ちなみに3GSは福岡まで行って17,000円で売却しました。
2011年 iPhone4s
テザリングが搭載されているのかどうか?騒いでいたのがこの頃でしょうか?
2012年 ハードが大幅に変更になったiPhone5
ホーム画面のアイコンが5列から6列へ。ケーブルもLightningケーブルへと変更に、自分だけではなく家族全員予約して購入しました(笑)
2013年 深夜に並んで買ったiPhone5S
まさかの予約無しだったiPhone5s。おかげで深夜のSoftBankショップに夜中の2時頃から並びました。ちなみに購入数日後に登山中に落としてひび割れました。
2014年 SoftBankとの決別。みおふぉんに移行したiPhone6
もう並ぶのは嫌だ。メーカーの分かりにくい料金体系も嫌だということでMVNOに移行。格安SIMのIIJmio通称みおふぉんと契約しました。
2015年 ということでケース&フィルム新調
気分だけでもということで液晶を綺麗に掃除してフィルムを張り直し。ケースも新調しました。
ちなみにフィルムは昔からパワーサポートのノングレアタイプの物を使っています。光沢感はなくなりますが操作性は抜群によくなります。
ケースはバッテリー内蔵のcheero Power Case for iPhone6 コスパ抜群のケースです。
2015年9月のホーム画面
使うアプリは固定化してきたと思ったら次から次に新しいアプリが登場するiPhone。最近お気に入りのアプリは明日の株価を予想するあすかぶ!
あすかぶ!遊びながら株がわかる!株価をゲーム感覚で無料シミュレーション
カテゴリ: ファイナンス, 教育
2016年は絶対iPhone7購入します
今年は見送りますが来年は必ず購入します。おそらく来年はハードも大幅に変更になると思われます。曲面液晶かな?有機ELかな?カメラは光学ズームがくるかな?と今からワクワクがとまりません。個人的にはこのプログラムを是非日本でも開始して欲しいです。そしたら買うとか買わないとか悩まないで済みますね。