スポンサーリンク

黒川温泉の甘味茶屋白玉っ子で夏限定の絶品かき氷!

白玉専門店があると聞いてやって来ました黒川温泉!
しかし平日というのに朝からかなりの車の量。運良く黒川温泉組合風の舎駐車場に駐めることが出来ました。
黒川温泉は比較的狭い地域に温泉街が密集していて道幅は狭く坂も多い。今回も駐車場から急な坂(べっちん坂)を下って白玉っ子を目指しました。坂を下ってすぐにドクターフィッシュ体験が。昨日の湯布院でもあったけど今の観光地はどこでもやってる(笑)

白玉っ子

目的地の白玉っ子はすぐ近くの川沿いにありました。

白玉っ子

白玉づくしのメニュー

メニューはどれもこれも白玉。見ているだけで楽しくなります。
特においしそうだったのは小倉・きな粉・くろごま三種類の味が楽しめるころころ白玉セット
珍しかったのはお湯の中の白玉を網ですくって食べる湯上がり白玉
どれもこれもおいしそうで目移りします。

白玉っ子 白玉っ子

ころころ白玉セットにしよう!と決心したところ別メニューが目にとびこんできました。そしてそこには期間限定のかき氷が!阿蘇の伏流水を使用した

  • ミルク仕立ての雪山
  • 抹茶仕立ての夏山

普段ならかき氷なんてあんまり食べません。そしてお値段はどちらも850円。おそらくかなりのビッグサイズです。
悩んだあげくに季節限定の言葉に負けてかき氷を注文しました。

白玉っ子

スノーパウダーのふんわり甘いかき氷

写真を見たときは練乳かな?と思ってましたがでてきたのはスノーパウダーがたっぷりかかったかき氷。スノーパウダー初体験!ふわふわとしていてホントに雪が積もったようでした。食感もサラっとしていて氷との相性抜群!
かき氷の周りにはあんこ&バニラアイスが一玉ずつ。普段ならこれだけでお腹いっぱい。最後の方は夏ですが寒さに震えながら食べました。

白玉っ子

白玉はつるつるもちもち

3色の白玉は最後までとっておきました。ツルンとした外見。スプーンですくうとぷるぷると震える。これです。こんな白玉が食べたかったんです。食感はもちもち本物の白玉ってこんなんなんだ。と貴重な3玉をかみしめる。これなら何個でも食べられそうです。

白玉っ子

こちらは白玉セットの温かいぜんざいと白玉。いろいろ食べ比べましたが一番おいしいのはきな粉じゃないかな?繰り返しになりますがホント何個でも食べられる!

白玉っ子 白玉っ子

黒川温泉散策

少し小雨が降ってきましたが温泉街をゆるりと散歩。残念ながらカジカガエルの鳴き声は聞こえませんでしたが情緒あふれるゆっくりとした時間の流れを感じられる温泉街でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
IMG_9652

白玉っ子

昼総合点★★★★ 4.0

関連ランキング:甘味処 | 小国町その他