大分県湯布院と熊本県黒川温泉の間に位置する麻生釣温泉亀山の湯。全室離れという贅沢な造りの24時間営業の家族風呂を今回は素泊まりで利用しました。
http://kamespa.com/
部屋の間取り
全5棟の離れ8畳・12畳・ロフト付きなど細かな違いがあるようですが今回泊まったのはあざみという8畳のシンプルな部屋でした。だいたいの間取りは図のようになっています。
料金
今回選んだプランはご飯無しの素泊まり1泊。ご飯は外で食べるつもりだったのでチェックインの時間に融通が効く素泊まりの方が都合がいいのです。
大人1名:一人 8,000円
大人2名:一人 6,500円
大人3名:一人 6,000円
大人4名:一人 5,500円
アメニティ類の心配なし
家族風呂ということでもしかしたらタオル類等は持参しないとだめなのかな?と思ってましたが浴衣・タオル・バスタオル・歯ブラシ・髭剃り・ドライヤーと一通り揃っています。
さらに設備もテレビ・冷蔵庫・電子レンジと普通の旅館並みかそれ以上の充実っぷりです。
ふとんは自分でひきます。一度部屋に入ったら完全に自分の時間。こちらの方が気楽でいいです。
嬉しいサービス
サービスでパンと阿蘇ジャージー牛乳をいただきました。朝食にしよう♪
トイレはウォシュレット!
もうこれだけで満足です。どんなに高級な旅館でもトイレが和式だったり水回りが汚かったらそれだけでテンション下がりますが、亀山の湯は広々とした綺麗な洗面とウォシュレット。しかも暖房便座でいうことありません。
ひのき風呂
風呂を見に行ってあまりの広さに驚きました。さすが離れの家族風呂。大人2人は余裕では入れる湯船に壁一面が窓になっていて庭が見渡せます。こんなに気持ちのいいお風呂は久々♪
早速お湯をためます。コインタイマー式になっていてタイマーの上にあらかじめ400円が置いています(笑)100円入れるとお湯がたまってその後も数分間は出続けます。4回以上入りたい場合は受付に連絡すれば対応してくれるそうです。
窓全開で開放感は抜群
離れの周りには囲いがあるので外から見られる心配もありません。
心ゆくまま檜風呂を満喫しました。