ブログを始めてもうすぐ1年。多くの人にサイトを見てもらいたい!そのために少しでも上手く写真を撮りたいという欲求が募るばかりです。
一眼レフなんて使いこなす腕もお金も無いので撮影はもっぱらiPhoneです。カメラとしての性能に不足は無いと思うのですが、部屋の中で商品のレビュー用に物を撮影するときにどうしても周りの余計な物や光が映り込んでしまってお手軽に使える撮影ブースのようなものがないかなーってネットで探していると箱+ライト一体型の良さげな商品を見つけました。
クラウドファンディングで資金調達をして誕生したfoldio2です。
開封の儀
見つけたその日に注文して次の日にはしっかりとした化粧箱に入って到着しました。材質はプラスチックシートとなっていますが、マニラボールのプラスチック版といった感じです。高級感はあまり・・・ありません。どちらかというと安っぽい素材です。海外でも使えるように電源類が入っていますがあまり活躍する場はなさそうです。
大きさのイメージは電子レンジを若干大きくした感じです。
■材質:Plastic Sheet
■サイズ:Foldio2: 畳んだ状態(38.1×38.1×2.54cm / 組み立てた状態(38.1×38.1×38.1cm)
■照明:Foldio2(2LED Strip Daylight 5700K, white)、アダプター電源
10秒で組み立ては本当
広げてくっつけてはい完成。白い丸い部分の中身がマグネットになっていて簡単にくっつくのでホントに10秒で完成します。
LEDはなかなかの明るさ
LEDは2個付属しています。両面テープが貼ってあるので本体の上部に取り付けます。電源はACアダプタで供給。オンオフのスイッチ類は無く明るさは丸いダイアルで調整するようになっています。無段階で調整できますが、通常は最も明るい箇所で撮影することになると思います。
壁紙4種類
壁紙はグリーン、ブラック、ホワイト、グレーの4種類。ホワイトはペラペラの厚紙といった質感ですが、他の色は若干フェルト生地のような質感です。でもいずれも簡単に折り目がついてしまうような仕様なので取り扱いは慎重に。
本体へはマグネットで挟むように取り付けます。
写真比較
上が通常撮影。下がfoldio2での撮影。
違いは明らか。明らかなのですがカメラマンの腕が悪ければせっかくの商品の良さも半減。
全方向から均等に光が当たることによって陰影がよりはっきりと写ります。そのためピントが合わない><
さいごに
人に魅せることが仕事のブロガーさんなら間違いなく買って損は無い商品だと思います。必要なときにすぐに組み立てて使うことができて、なにより折りたたみができるので収納の場所をとりません。
foldio2のおかげで写真の撮り方をますますこだわってしまいそうです。
