スポンサーリンク

鹿児島でコーヒーゼリーが食べられるお店まとめ

コーヒーゼリーだけを紹介しているそんな夢のような本があるらしいです。
木村 衣有子さん著の「コーヒーゼリーの時間」です。

コーヒーゼリーのおいしい関東・関西の厳選店を紹介し、その魅力に迫る。
『dancyu』編集長をして「あぁ、悔しい。こんな素敵な企画、dancyuでやりたかった!」と言わしめた、本邦初のコーヒーゼリー本。
喫茶、カフェ本の第一人者として人気の高い著者が、レシピ開発者や店主のコーヒーゼリーへの思いを書き下ろした読み応えある一冊。

関東関西だけだと!?なんで九州がないんや!と嘆きつつもコーヒーゼリー好きにはたまらない一冊となりそうです。

僕はコーヒーを全く飲みません。でもコーヒーゼリーが大好きです。

思い返せば子供の頃、グリコのコーヒーゼリー(カフェゼリー)ばかり食べていました。
底の部分にクリームシロップがドッキングしていてそれを外してゼリーにかけるという仕組みが子供心に面白かったんだと思います。
コーヒーゼリーは子供の舌にはちょっと苦くてシロップが無くなると1個まるまるは食べられなかったのを覚えています。

182210.gif

このページでは鹿児島県内でコーヒーゼリーを食べることが出来るお店を紹介していこうと思います。
少しずつ充実させていきたいのでおいしいお店があれば是非コメント欄で教えて下さい。

明日の地図

天文館アーケードから出て少し歩いたところにある明日の地図。
バニラアイスがたっぷりの少し甘めのコーヒーゼリー。650円。

IMG_4904

シンケンスタイルキッチン

マルヤガーデン7階のカフェで食べられるコーヒーゼリーパフェ。530円。

IMG_5574

ワゼットスタイル

いちき串木野市唯一のデートスポット(笑)
コーヒーゼリーと杏仁豆腐という最強の組み合わせ。その名も珈琲杏仁豆腐。

IMG_7480
IMG_3042 IMG_3044

珈琲倶楽部船倉

薩摩川内市の有名な珈琲屋さんのコーヒーゼリー。
http://yokoden23.com/20150214_funakura/

IMG_4426

蒲生茶廊 ZENZAI

蒲生にあるカフェ。
黒ベースの大人のパフェ。武家屋敷が多く存在する蒲生に相応しいその名は侍パフェ!

IMG_4382

可否館

鹿児島市永吉の珈琲屋さんが作るほろ苦コーヒーゼリー。

IMG_2918

カジュアルレストランまき

鹿児島といえば有名なかき氷「白熊」それと対をなす「黒熊」630円。
与次郎サングリーン隣の喫茶店まきで食べることができます。

IMG_8073

アズセット

薩摩川内市にある隠れ家カフェ。
食べやすいサイズのコーヒーゼリーパフェ。

IMG_7799