今月もNISA口座で積立投資を行いました。がしかし、先月は日経平均12連騰の真っ直中。今月も欧州株高を受けて今年最大の上げ幅。
6月全体で見ると2万円を割った日もあったにも関わらずのこの結果。ドルコスト平均法なんて知ったこっちゃありません。
こういう考え方が投資に向いていないのは分かりますが、ストレスでイライラも今年最高に達しそうです。相場なんて分かるはず無いのでこの積立が最善だったと無理矢理納得させることにします。月末にはボーナスでの一括投資も考えてますがどうなることやら。
投資信託積立状況
NISA口座
名称 |
今月の積立額 |
元本 |
評価額 |
損益率 |
SMTグローバル株式 |
0円 |
360,000円 |
409,148円 |
13.65% |
EXE-iグローバル中小型株式 |
5,000円 |
130,000円 |
158,464円 |
21.90% |
ひふみプラス |
5,000円 |
180,000円 |
227,530円 |
26.41% |
ニッセイ外国株式 |
50,000円 |
160,000円 |
163,394円 |
2.12% |
ニッセイ225 |
10,000円 |
130,000円 |
156,726円 |
20.56% |
ニッセイグローバルREIT |
0円 |
70,000円 |
76,163円 |
8.80% |
ニッセイJ-REIT |
0円 |
30,000円 |
29,643円 |
-1.19% |
ニッセイ外国債券 |
0円 |
42,000円 |
42,395円 |
0.94% |
eMAXIS新興国株 |
0円 |
30,000円 |
30,948円 |
3.16% |
小計 |
70,000円 |
1,132,000円 |
1,294,411円 |
14.35% |
特定口座
名称 |
今月の積立額 |
元本 |
評価額 |
損益率 |
SMTインデックスバランス |
30,000円 |
180,000円 |
181,265円 |
0.70% |
小計 |
30,000円 |
180,000円 |
181,265円 |
0.70% |
口座合計
名称 |
今月の積立額 |
元本 |
評価額 |
損益率 |
合計 |
100,000円 |
1,312,000円 |
1,475,676円 |
12.48% |
損益
とは言うものの含み益は順調に増えています。
現在+163,676円。

メイン投信のパフォーマンス
実は今月からSMTグローバル株式の積立を中止しました。このグラフも作り直さないといけないのですが、もう暫くはこのままで・・・

アセットアロケーション

資産別 |
国別 |
現金 |
23% |
国内 |
46% |
株式 |
64% |
先進国 |
50% |
債券 |
6% |
新興国 |
5% |
REIT |
7% |
|
|