スポンサーリンク

【町家カフェ鎌倉】ランチの後はぷるぷるわらび餅

鹿児島ランチパスポート第4弾の4店目にしてやっとオシャレなカフェにやってきました。
鹿児島市内から少し離れた吉田町にある町家カフェまたの名を太郎茶屋鎌倉です。

IMG_8252

ちなみにランチパスポートとは

通常価格約700~1000円のランチがすべて540円で食べられるお得な1冊。

鹿児島県内の書店やコンビニで販売しています。
鎌倉は通常だと1058円のランチが540円と本誌掲載の中でもコストパフォーマンスは抜群。

これは真っ先に行かないといけない!とずっと思ってましたが、こんなオシャレっぽいカフェにおじさんが一人で行けるはずもなく、今日は珍しくデートです。ちなみにデートと思ってるのはこちらだけで、向こうにとってはただの飯というのは周知の事実です。

IMG_8256

店内の様子とメニュー

開店一番乗りでした。広々とした店内はおちついた雰囲気。
2人用のソファー席がありましたが、ご飯が食べやすいテーブル席にしました。デートだと思われるのが恥ずかしかったんだな。うん。

IMG_8066

13種類のランチメニュー

こんなにあれば迷います。パスタとかだけじゃなくてちゃんと飯系も。さらにはうどんまであるのがうれしい。ざっと列挙すると

  • オムライス
  • 彩り野菜カレー
  • ロコモコ
  • ミックスフライ
  • 生ハムとアボカドのチーズごはん
  • チキンサラダ温玉添え
  • 小エビのドリア
  • ソーセージとアボカドのドリア
  • キノコのカルボナーラ風パスタ
  • キノコと鶏の柚子胡椒クリームパスタ
  • カレーうどん
  • えび天うどん
  • 週替わりランチ

IMG_8068 IMG_8069

さらにドリンクも

ランチメニューにはドリンクもセットされてます。僕は熱っついお茶さえあればどんなご飯もおいしくいただけるのですがたまには違った飲み物もいいすね。抹茶には茶筅なんかも付いてきてかなり本格的。

IMG_8073

デザートメニュー

IMG_8071 IMG_8072

今日のランチ

迷いました。あまりに迷ってその間に店員さんが2度も注文をとりにきました。もっとゆっくり選ばせておくれよ・・・
飯を食べたかったので、ソーセージとアボカドのドリアにしましたよ。
アツアツの鉄板。焦げの付いたご飯がいい味だしてました。

IMG_8249

デザートはワンプレートにこれでもかというくらいたくさん乗っかっています。
とても華やかですがあくまで普通の果物。その中でひときわ輝いていたのがわらび餅でした。
存在感のある大きさで一目見て分かるぷるぷる感。
しかしこの写真ではうまいことゼリーの後ろに隠れています。。

IMG_8248

あまりのおいしさにわらび餅追加注文。こちらには黒蜜もついていました。
きなこだけでも十分甘いのにこれをかけるとさらに甘みが増しました。
他にもひやしわらび餅やパフェ、あんみつなどいろいろあるのでレビューは次回!

IMG_8253

IMG_8074

太郎茶屋 鎌倉 薩摩吉田店

昼総合点★★★☆☆ 3.9

関連ランキング:カフェ | 天文館通

ランチパスポート第4弾来店まとめ

1店目:長崎庵:五島うどん
2店目:中国料理凌雲閣:マーボー炒飯
3店目:caferest亜羅人:スパニッシュライス
4店目:町家カフェ鎌倉:わらび餅
5店目:カミーユカフェ:スムージー
6店目:居酒屋ゆ6号店:黒豚ラーメン
7店目:鶏とたまご:玉子丼
8店目:焼肉韓国料理太郎:石焼ビビンパ
9店目:お食事処「時」:鉄板味噌焼き伊勢うどん
10店目:すし源:寿司定食
11店目:らー麺マン:ラーメン
12店目:やきにく元太:上ロースランチ
13店目:鳥将軍マトリョーシカ:デミ目玉ハンバーグ
14店目:豚吉らーめん:とんこつらーめん