スポンサーリンク

軽自動車の自動車保険内訳10年乗ってだいたいこれくらい

家計を見直すようになって終身保険を解約したり投資を始めたりしましたが、自動車保険だけは毎年ほぼ同じ条件で更新しています。今年も更新時期がきましたが同条件で更新しました。

現在僕は終身保険(低解約返戻金型)に入っています。 この保険の特徴は 満期までの解約返戻金を低く設定しているため保険料が割安。 満...

スペック

  • 保険会社:損保ジャパン日本興亜
  • 車:軽自動車
  • 等級:17等級(53%割引)
  • 支払い方法:一括払(5%割引)
  • ゴールド免許割引(10%割引)
  • 運転者年齢条件:26歳以上補償
  • 運転者限定:本人配偶者限定特約

安全第一安全運転でゴールド免許。その他の割引もフル活用しています。
年間保険料は35,050円です。
初めて車を買った10年以上前は年間20万円近くだったのでだいぶ安くなりました。

car

対人補償

多くの人がそうだと思いますが無制限にしています。
こちらがいくら注意して運転していても相手が不注意で飛び込んでくる場合があります。
人生台無しになる可能性があるのでしっかりと加入しておきたいです。

対物補償

こちらも無制限。
対物全損時修理差額費用特約は時価額を超えた修理費を補償する特約です。

人身傷害

こちらは自分自身や搭乗者のケガの保険。
最低金額である1名につき3000万円で加入しています。

車両保険

新車ということもあり以前は加入していたのですが去年から外しました。
これを付けるのと付けないのでは2万円弱金額が変わってきます。

その他の特約

ロードアシスタンス特約

JAFに加入していないので付けています。というかこの特約は自動でセットされています。
先日旅先でバッテリーが上がってしまったのですが無料で対応してもらいました。

個人賠償責任特約

これはなかなか面白い特約で車の事故とは関係ない日常生活のちょっとした事故に対応した特約です。
機会があれば詳しく書いてみようと思います。

等級プロテクト特約

今は付けていないのですが以前はお世話になりました。
保険を使うと通常は3等級下がりますが1回限り現在の等級据え置きにしてくれます。
被保険者にとって非常に有利な特約のため現在は廃止しているか、あってもなかなか教えてくれない保険会社が多いと思います。


スポンサーリンク