スポンサーリンク

【長崎庵】五島うどんを食べてばらかもんの風を感じる

4月に第3弾が終わったのに早くもやってきた鹿児島ランチパスポート第4弾。記念すべき1店目はちゃんぽんや皿うどんで有名な長崎庵。今日はここで五島かけうどんをいただいて”ばらかもん”(五島の方言で元気者)になりたいと思います。

ランチパスポートとは

通常価格約700~1000円のランチがすべて540円で食べられるお得な1冊。

IMG_7512

店内の様子とメニュー

お一人様でも入れる雰囲気か心配だったのですが2人掛けのテーブルが3つあったので少し安心しました。他には4人掛けのテーブル2つと座席が数席ありました。
テーブル脇にはマスタードが、何に使うのだろうか?

IMG_7516
IMG_7526 IMG_7514

メニューはこちら。クリックで拡大します。
メインは

  • ちゃんぽん
  • 皿うどん
  • 五島うどん

セットはこれに錦糸角ずし、茶碗蒸しorシュウマイ、デザートorドリンクといった内容のようです。
全体的にお値段は高めだと感じました。

IMG_7520 IMG_7524
IMG_7523 IMG_7521

IMG_7518 IMG_7519

五島うどん

碧い海と、緑の島に育った伝統三百年のうどん。母が、嫁が、海で働く息子・夫を思い、島でとれる椿油を使用して一本一本丹念に作ったご馳走。それが五島うどんなのである。
うどんのその風味とコシは、自然に恵まれた五島ならではの味である。
うどん通より「幻のうどん」との別名までいわれています。

IMG_7535

たいそうな覚え書きがありましたが見た目はシンプルなかけうどん。なんでも器は有田焼だそうです。学のない僕には分かりませんでした。素直に食べることを楽しみます。
さて麺は普通のうどんとラーメンの中間くらいの太さ。つるつるとしていてのどごし良く食べやすいです。一緒にだされたしょうがを加えて食べるとさらにおいしい。
見た目どおりつゆもあっさりとしていて飲みやすかったです。

IMG_7537

長崎で祝いの席に振る舞われるという角ずし。鮮やかな見た目で食欲そそりました。

IMG_7538

デザートにアイスクリームまでついてきます。これからの季節アイスクリームは嬉しいですね。

IMG_7541

長崎庵

昼総合点★★★☆☆ 3.5

関連ランキング:ちゃんぽん | 水族館口駅市役所前駅桜島桟橋通駅

ランチパスポート第4弾来店まとめ

1店目:長崎庵:五島うどん
2店目:中国料理凌雲閣:マーボー炒飯
3店目:caferest亜羅人:スパニッシュライス
4店目:町家カフェ鎌倉:わらび餅
5店目:カミーユカフェ:スムージー
6店目:居酒屋ゆ6号店:黒豚ラーメン
7店目:鶏とたまご:玉子丼
8店目:焼肉韓国料理太郎:石焼ビビンパ
9店目:お食事処「時」:鉄板味噌焼き伊勢うどん
10店目:すし源:寿司定食
11店目:らー麺マン:ラーメン
12店目:やきにく元太:上ロースランチ
13店目:鳥将軍マトリョーシカ:デミ目玉ハンバーグ
14店目:豚吉らーめん:とんこつらーめん