スポンサーリンク

ドクターエアーの3Dマッサージシート購入。尻のバイブが激しく邪魔

母の日にドクターエア 3Dマッサージシート (モスグリーン)をプレゼントしました。
正直自分が使いたかったから、と言うのは内緒です。

IMG_6789

ぐるぐる回る3Dもみ玉

このLEDで光る4つのもみ玉が全身をマッサージしてくれます。
上下左右に回転するだけではなくて凹凸のある立体的のある動きでもんでくれます。20分で1コースなんですがあっという間。これはホントに買って良かった。

もみの強弱の調整はできないので、そんな時は付属のシートをかぶせて使います。

また普通に腰掛けるとどうしても上半身が浮いてしまうのでリクライニングできる椅子にセットして使用するのが良いと思います。

IMG_7133

シンプルなリモコン

もみ方は3種類

  • もみ:もみ玉が手技に近づいた動きを実現し、筋肉のこりをじっくりとほぐす
  • 交互:もみ玉が交互に動くことで、なめらかなマッサージを行う
  • 指圧:「グググッ」と強く押し込み、人の手による指圧の感覚を再現

3つありますが「もみ」だけで十分な気がします。指圧はもみ玉が振動するだけであまり効果を感じられませんでした。

3種類のもみ部位

  • 全身:肩から腰まで最大45センチのロングストロークマッサージ
  • 部分:もみたい部分を指示すると一定範囲を上下にしっかりもみほぐし
  • ポイント:指定部位をしっかりマッサージ

電源を入れると自動的に全身コースでスタートします。
部分やポイントコースでは自分で上下を設定するのですがボタンを押す度に音が鳴ってそれが少しうるさく感じます。

IMG_7140

唯一の欠点、尻のバイブ

さてこの3Dマッサージシート、背中部分にはもみ玉のマッサージ、座面にはバイブレーション機能が搭載されています。
マッサージ機能は既に述べたとおりとっても優秀なのですが、バイブレーション機能は、はっきりいって邪魔です。
マッサージでせっかくリラックス気分になるのに尻が震えて全然落ち着きません。
いったんオフにしても次に電源を入れると必ずオンになるので毎回オフにしないといけません。
しかもそのバイブレーションする機械が尻にあたって痛い。もうこの部分を取り外したいくらいです。
次期モデルがあれば是非改善してもらいたい部分です。

まとめ

据え置き型のマッサージチェアと比べると劣る点もありますが、コストパフォーマンスを考えると十分な機能だと思います。
また電気代も普通のものは1回20円とかする機種もあるらしいのですが、こちらは1回20分のコースで0.4円と経済的です。
毎日でも座りたいくらいでこれから実家に帰る頻度が増えそうです。