急に思い立ってスムージーが欲しくなりました。
購入したのはVitantonio(ビタントニオ)のミニボトルブレンダー。たぶんこれ数あるミキサーの中でも最小クラスです。
使い方はとっても簡単。セット・プッシュ・ドリンクたったこれだけ。
この3ステップで家庭でもおいしいスムージーを作ることが出来ます。
セット
まずはボトルに食材をセットします。
今回使った食材は
- バナナ:1本
- ジューシーオレンジ:1/2個
- 牛乳:200ml
バナナは定番!スムージーにするならコレだと思って迷わず購入。
普通のオレンジとジューシーオレンジは迷いましたがなんとなくこっちの方がおいしそうだったので買ってみました。
バナナを4等分くらいにカット。じゃなかった、我が家には包丁がないので折って投入。
オレンジは皮を剥くのが大変でした。甘皮は剥かずにそのまま入れてみました。
牛乳を入れてついでに小さな氷ができる製氷機で作った氷も数個。普通の大きさの氷だと刃を傷めるのでよくないらしいです。
最後に蓋をしっかり締めて本体にセットします。
プッシュ
この刃が食材を砕くのですな。そんなに鋭い感じはしないけど、、、ボトルを上から軽く押します。
ビュイーンという音とともに一瞬で混ざりました。ものの2,3秒でした。
まだ若干固形物が残っているようなので今度は5秒ほど押し当てました。
この上から押すという操作が自分の感覚で調整できるのでとても重宝します。強めも弱めも時間の長短も自由自在です。
裏面に吸盤がついているのでちょっとのことではブレません。
ドリンク
完成品。なかなかにおいしそうな色合い。本体から外してそのまま飲めるのでとっても便利です。
レストランで飲むジュースと大差ないおいしさ。むしろ無駄に薄めていない分こちらの方がはるかにおいしいです。
ただオレンジの皮が若干残ってました。無駄な歯ごたえが・・・
甘さが足りなかったので次はハチミツを入れてみようと思います。
動画撮りました
別の日に撮影したものです。バナナ&パイナポー!
不満点
開口部が小さくて食材が入れにくいのと、手を入れて洗うことが出来ない。
電源コードは約80cmありますが、我が家のキッチンでは長さが足りませんでした。
ミニボトルブレンダーというだけあって小さいが故の弱点だなと感じました。
一人暮らしには容量280mlのこのタイプで十分満足なのですが、物足りない方は同メーカーのマイボトルブレンダーもいいのかもしれません。
おまけ
ランニング後にサバスのシェーカーに牛乳+プロテインを振り振りして飲むんですが、最後まで粉が溶けきらないことがあります。そんな時にもミニボトルブレンダーが活躍します。
バナナ+プロテイン+青汁+牛乳。色合いは普通。飲めないことはない。