今月の収支は–89,589円
– | 金額 |
---|---|
収入 | 251,399円 |
支出 | 210,988円 |
貯蓄 | 130,000円 |
収支 | -89,589円 |
先月までプラスだった収支がいよいよマイナス圏内突入しました。
借金の返済が7万円弱あるのに投資に13万円つぎ込むという不合理極まりない家計ですが、今年は年末までこんな感じの収支が続くと思います。
収入
収入 | 金額 |
---|---|
給与(手取り) | 213,845円 |
雑収入 | 37,554円 |
計 | 251,399円 |
先月は残業が多かったため手取り20万円超えました。
また年度末で親和会費の返金等があったため収入が若干アップ。
そうそう、SMBC日興証券からネットで口座開設特典の3000円も入金されました。
いつもならこういう臨時収入があったら、よし飲み行こうって感じですぐに使ってしまいますが、今回はとりあえず口座に入金しました。
今後娯楽に使うとしても一度は口座に入れてから管理する癖をつけていこうと思います。
支出
支出 | 金額 |
---|---|
家賃 | 59,000円 |
電気 | 5,425円 |
ガス | 3,527円 |
水道 | 1,873円 |
通信 | 1,913円 |
生活 | 29,000円 |
車 | 3,162円 |
教養娯楽 | 20,150円 |
その他 | 26,188円 |
返済 | 60,750円 |
計 | 210,988円 |
教養娯楽費は4月の平尾台トレイルと5月の鏡洲の森トレイルのエントリー代が半分以上を占めています。
トレランはエントリー代も高いし、交通費もかかる。ほんとにお金のかかるスポーツです。
その他は旅行のホテル宿泊費等です。
貯蓄
支出 | 金額 |
---|---|
投資信託(購入) | 130,000円 |
投資信託(売却) | 0円 |
売却益 | 0円 |
NISA口座のほかに特定口座でSMTインデックスバランス・オープンの積立を開始しました。
僕のようなめんどくさがりにぴったりのバランスファンド。数年後・数十年後、どう育っていくか楽しみです。
http://yokoden23.com/20150325_tousin/
年間予定
ざっくりと今後の収支予定。
ボーナス月以外はほぼマイナス!笑え。笑うがいいさ。
最後に32歳時点での資産発表
- 現金資産: 930,572円
- 貯蓄資産:1,054,677円
- 負債: 546,749円
資産から負債を引いた純資産は1,438,500円となりました。
貯金を意識した生活を始めて1年で1,319,882円のプラスとなりました。
こんな簡単に貯まるのに何でいままで貯金してこなかったのか?
後悔の日々ですが今気づいたのを良しとして今後もお金に貪欲な生活をしていこうと思います。