スポンサーリンク

【薩摩の心】VS【楽園の食卓】ランチパスポートちゃんぽん対決

鹿児島ランチパスポート第3弾。
9店目と10店目連続でちゃんぽんを食べにいってきました。

おしゃんてぃーなカフェと違ってそんなに写真も撮ってない(失礼)ので対決形式で一挙に紹介!

第1試合

いきなり味以外のその他諸々の情報を評価してみます。

薩摩の心は中山方面にあるので車でないとアクセスが厳しいと思います。だけど郊外にあるので駐車場も店内も広々としています。カウンターも完備なので一人でも入りやすいと思います。

マルヤガーデンズ内にある楽園の食卓の「楽園」は奄美大島をモチーフとしているようで店内では島唄っぽいBGMが流れます。

IMG_5535 IMG_5557

続いて席の様子。
個人的に麺類を食べる時はティッシュ必須なんです。なので必ず手に届く範囲にティッシュが欲しい。ナプキンじゃダメなんです。そして水もピッチャーであればいうこと無し。
薩摩の心は至れり尽くせり。この条件を全て満たしています。

楽園の食卓は普通。いたって普通。ティッシュもピッチャーも無し。

IMG_5521 IMG_5553

という事で第1試合から何対決かよく分かりませんが薩摩の心勝利とします。1ポイント!

第2試合:メニュー

薩摩の心は鹿児島ちゃんぽん専門店の名を冠しているだけあってバリエーション豊富なちゃんぽんメニューがあります。ちゃんぽんだけでも

  • こく旨ちゃんぽん
  • 白みそちゃんぽん
  • 黒豚もつ煮ちゃんぽん
  • チゲ辛みそちゃんぽん
  • 牛すじ煮込みちゃんぽん

さらに六白豚を使った六白チーズカレーが人気というから驚きです。

IMG_5518 IMG_5517

一方の楽園の食卓はオーソドックスなちゃんぽんメニューです。
ちゃんぽんの他にはラーメンや定食。そしてさすが奄美大島。鶏飯もありました。
写真には載ってませんがデザートに杏仁豆腐があるのが嬉しいポイント。

IMG_5561

どちらも魅力的なメニューですが今回はちゃんぽん対決。よってちゃんぽんメニュー豊富な薩摩の心の勝利とします。1ポイント!

第3試合:味

いよいよちゃんぽんの登場。ここで勝利した方には100ポイント差し上げます!
つまり味が全てです。

薩摩の心 - チゲ辛みそちゃんぽん

出てきたのは野菜たっぷりちゃんぽん。さらに半熟卵までついてます。
チゲの旨いダシがたっぷりと出ていて白飯がすすみます。
ただしみそが曲者。たしかにコクのある味をだしていますが味が甘ったるい感じ。
これが好きって人もいるかもしれませんがちょい甘過ぎ。チゲ鍋ってあまり食べないんですがこんなに甘いもんなんですかね。

IMG_5536

楽園の食卓 - 黒豚ちゃんぽん

こちらは見た目は普通のちゃんぽん。
しかしよく見るとゴーヤ。ちゃんぽんにゴーヤ(笑)
決して合っているとはいえずこれがあるから旨い!と言うことも全くありませんがそのチャレンジ精神に感服。

IMG_5599

結果発表

デザートの杏仁豆腐を食べながら考える。

IMG_9089

さて結果。店の雰囲気やメニューは薩摩の心勝利。
肝心の味は普通が一番!ってことで楽園の食卓の勝利です。
どうでもいいと思ってたゴーヤ。なんか癖になりそうです。あの苦さがいいアクセント。

どちらの店もまだまだ豊富なメニューがあります。次は何を食べようか?
と思って数日後、楽園の食卓に炭火鶏塩ラーメンを食べに来ました。
こちらはクコの実がのっていてまたまた珍しいなと感じました。

IMG_9086

ランチパスポートまとめ

1店目:Cafe Lakan(ラカン)
2店目:Dron・Pa(ドロンパ)
3店目:薩摩だれやめ処まえわり屋
4店目:スープカリー専門店 札幌基地
5店目:味処まるしょう
6店目:珈琲倶楽部船倉
7店目:清美軒
8店目:ラーメンセンターほんや
9店目&10店目:薩摩の心&楽園の食卓
11店目:ラーメンしのはら
12店目:A&R
13店目:ME GUSTA CAFE(メグスタカフェ)
14店目:珠海
15店目:焼肉の殿堂
16店目:キッチンよいしょ
17店目:麺や一生