スポンサーリンク

【スープカリー専門店 札幌基地】ベジタブルスープカレー | ランチパスポート4店目

週末恒例となってきました。ランチパスポート巡り。
今日は鹿児島市天文館にあるスープカリー専門店札幌基地に行ってきました。
カレーじゃなくてカリーなんですね。
カレーの方が呼び慣れているので以下勝手にカレーと表記させてもらいます。悪しからずm(_ _)m

IMG_5146

鹿児島市内の方にとってスープカレーといえば剛家が思い浮かぶのではないでしょうか?
実際僕も剛家以外でスープカレーを食べたことがありません。
この札幌基地は2014年の3月にオープンしたらしく味の違い等気になるところです。

店内の様子とメニュー

こぢんまりとした店内。ご夫婦でしょうか2人できりもりしている様子です。
店内は4人掛けのテーブルが3つとカウンター席が5席。

IMG_5147 IMG_5148

メニューはこちら
基本具材の

  • じゃがいも
  • キャベツ
  • はるさめ
  • ピーマン
  • なす
  • にんじん
  • かぼちゃ

にプラスでメインの食材がのっかるようです。
それにしてもはるさめって珍しい。

トッピングも基本的なのは一通りそろっているようです。

IMG_5151 IMG_5152
※クリックで拡大します。

今日のランチ

言わずもがなランチパスポートを有効活用させていただいて、ベジタブルスープカレーを注文しました。
基本具材+れんこん、ブロッコリー、オクラ、まいたけ。
これ一本で今日一日の野菜を補充!って感じでめっちゃ健康志向なメニューです。

IMG_5160

辛さは3の辛口にしました。
それほど辛かった訳ではないのですが、非常にアツアツだったので鼻水がとまりません。
テーブルにティッシュがあればありがたかったです。

ご飯はこれだけ。スプーンが特大なわけではありません。
カレー自体は具材がたっぷり入っているのですが白飯をがっつり食べたい方は大盛りを頼むといいかもしれません。
じゃがいもは何処だ?と探しているとスープの底に沈んでいました。

IMG_5155 IMG_5161

剛家と比較して

味はどちらも申し分なし。
具材のインパクトなら剛家、価格重視なら札幌基地といったところです。

ただ一つだけお願いしたい点があります。
それは、是非ドリンクメニューにラッシーを追加して欲しいということ。
ランチの後はコーヒーが定番ですが、カレーといえばラッシー!。ここは譲れません。
是非お願いします。

ランチパスポートまとめ

1店目:Cafe Lakan(ラカン)
2店目:Dron・Pa(ドロンパ)
3店目:薩摩だれやめ処まえわり屋
4店目:スープカリー専門店 札幌基地
5店目:味処まるしょう
6店目:珈琲倶楽部船倉
7店目:清美軒
8店目:ラーメンセンターほんや
9店目&10店目:薩摩の心&楽園の食卓
11店目:ラーメンしのはら
12店目:A&R
13店目:ME GUSTA CAFE(メグスタカフェ)
14店目:珠海
15店目:焼肉の殿堂
16店目:キッチンよいしょ
17店目:麺や一生

札幌基地

夜総合点★★★☆☆ 3.0

関連ランキング:スープカレー | 市立病院前駅天文館通駅高見馬場駅